山陽新幹線車両、福岡から避難へ JR西、広島など検討
2020/9/5 23:30
台風10号の接近に伴い、JR西日本が通常は福岡県那珂川市の博多総合車両所に停車させている山陽新幹線約30編成の一部を、県外に避難させる方針を決めたことが5日、同社への取材で分かった。同車両所岡山支所(岡山市)や広島支所(広島市)を検討している。同社によると、防災を理由に新幹線を別の車両基地に移すのは異例。
列車は運行を終えると車両基地に入庫し、翌日出庫して各駅に向かう。通常の配置から遠く離れた車両基地へ列車を退避させると、天候回復後の運転再開が遅れる恐れもある。気象庁が台風10号に最大級の警戒を呼び掛けており、JR西が対応を協議していた。
新幹線の台風被害を巡っては、昨年10月の台風19号で長野新幹線車両センター(長野市)が浸水。北陸新幹線10編成120両が水に漬かり、全て廃車になった。巨額の損害と、長期にわたるダイヤへの影響が出た。
JR西は、今回の車両避難は浸水ではなく、強風に備えた対策としている。
JR西は8月、浸水の危険性がある鉄道施設の対策を発表。車両を高架駅や別の場所に避難させる計画の策定を進めていることを明らかにした。
避難させる場合、営業運転の終了時間を早めたり、運転再開後も通常ダイヤに戻るまでの時間が長引いたりする可能性がある。長谷川一明社長は対策発表時の記者会見で「不便をお掛けするが、ご理解をいただきたい」と述べていた。
【関連記事】
広島県が広島市内4区で計画している無料、任意の大規模PCR検査の概要が26日、分かった。住民と働く人のうち約28万人が受けると想定。1日当たり約8千件を検査し、1カ月程度で終えるのが柱となる。県は必...
広島県は26日、新型コロナウイルスの感染拡大を抑え込むための集中対策で、中間報告をまとめた。広島市を中心に県内の感染者数は減少傾向にあるが、感染経路が分からないケースが約4割あり、市中感染が続いてい...
広島県は26日、県内で新型コロナウイルスに感染して亡くなった人のうち8割超が70代以上だったと明らかにした。死亡率を年代別でみると、高齢になるほど高いという。お年寄りにうつさないために「まずは自分が...
「打ち明ける勇気を持てなくて」。広島県内で暮らす大学生風大(ふうだい)さん(21)=仮名=の声に戸惑いがにじむ。戸籍上は女性だが、ずっと違和感を抱いてきた。性別適合手術を受けるため、昨年末、病院に通...
新型コロナウイルスの影響で収入が減った事業者に対する国の持続化給付金を詐取したなどとして、中国地方では鳥取を除く4県で計23人が詐欺容疑で逮捕されたことが26日、各県警への取材で分かった。警察庁によ...