山陽新幹線で106キロ速度超過 新尾道―福山間の徐行区間
2020/9/7 23:08
JR西日本は7日、山陽新幹線新尾道―福山間を走行していた広島発岡山行きひかり590号がこの日朝、徐行運転の指示を守らず、最大で時速106キロ超過したと発表した。
JR西によると、この列車は新尾道駅発車直後の同日午前7時58分ごろ、台風10号に伴う強風を受け、時速120キロ以下で徐行するよう東京の総合指令所から無線連絡を受けた。運転士は指示を失念。徐行区間(約12キロ)に入った後にブレーキをかけ、うち約2キロで上限速度を超え、最高時速226キロで運転した。
JR西は「乗客に大変な不安を与えて申し訳ない。再発防止に努める」としている。
元法相の衆院議員河井克行被告=公選法違反罪で公判中=の妻案里元参院議員=有罪確定=が初当選した2019年7月の参院選広島選挙区で、車上運動員に違法報酬を支払ったとして同法違反(買収)の罪に問われた克...
路面に約20センチの段差が生じた上関大橋(山口県上関町)を管理する県が、15年前の橋の破損を公表していなかった問題で、県は3日、今後は橋の点検結果を基準を定めて公表する方針を示した。過去の事案を公表...
島根県内での東京五輪聖火リレーの中止検討を掲げ、新型コロナウイルス禍での飲食店への支援を求めた丸山達也知事の表明は、自民党王国・島根から地元の声を国政に届ける手法の変容を印象付けた。国会議員を通した...
2019年7月の参院選広島選挙区を巡る大規模買収事件で現金を受け取ったとされる広島県議13人の説明を求め、広島県議会が政治倫理条例に基づく初の審査会を設ける見通しになった。中本隆志議長が3日、会派の...
大規模買収事件で広島県議会が政治倫理審査会を初めて設ける見通しになったのを受け、対象となる県議たちは3日、さまざまな反応を見せた。「誠実に説明する」と協力姿勢を示す県議がいる一方、固く口を閉ざす姿も...