地域ニュース
コロナで打撃、観光振興議論 山口で審議会会合
2020/9/13 16:01
旅館経営者や交通事業者などでつくる山口県観光審議会は、山口市湯田温泉の旅館で会合を開いた。各分野の代表者が現状を報告。新型コロナウイルスで打撃を受けた県内観光の回復や安全対策を話し合った。
(ここまで 95文字/記事全文 345文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
豊栄野菜を商品化し発信 地域おこし協力隊員の田野実さん、販売サイト開設
東広島市豊栄町で活動する地域おこし協力隊員の田野実温代さん(30)が、地元の野菜を活用したオリジナル商品を扱うオンラインショップを開設した。「野菜のおいしい食べ方や地元の生産者のことを広く伝えたい」...
-
楽天動画で笠岡市紹介「コロナ禍乗り越えた事例」 地元産タマネギをふるさと納税の返礼品に
新型コロナウイルスの影響で売れなくなった地元産タマネギをふるさと納税の返礼品に加えて大量販売につなげた笠岡市の取り組みが、楽天(東京)のふるさと納税サイト上のドキュメンタリー動画で紹介されている。楽...
-
江津にアユ種苗センター 江川漁協、資源回復へ地場産供給増
江川漁協(島根県川本町)が江津市敬川町で整備していたアユ種苗生産センターが完成し、12日、落成式があった。老朽化した旧施設に比べ、稚魚の生産量は1・3倍の年400万匹に膨らむ。各漁協が江の川や高津川...
-
現代アートの妙、不思議じわじわ ふくやま美術館
国内外の現代美術が楽しめる作品展「アートの不思議な力展」が12日、福山市西町のふくやま美術館で始まった。広島県東部で計画されていた「ひろしまトリエンナーレ2020inBINGO」が中止になり、代替展...
-
美星天文台を本格改修へ 井原市が開館以来初、展望デッキ2・4倍に
井原市は、美星天文台(美星町)の展望デッキ増築と敷地内の広場整備を一体的に実施する改修計画を進める。同館建物の展望デッキを2・4倍に広げ、広場は、老朽化や事故で使えなくなった小屋や遊具を撤去する。本...
-
医療従事者の優先接種、広島県11万2000人 コロナワクチン、31施設名も公表 [中国地方のニュース] (2/26)
-
コロナワクチン接種3月第1週スタート 広島県、医療従事者対象 [中国地方のニュース] (2/26)
-
原爆資料館、展示入れ替え 広島、60点27日から公開 [中国地方のニュース] (2/26)
-
観光列車「エトセトラ」運行開始 尾道駅で歓迎セレモニー [中国地方のニュース] (10/3)
-
大坂なおみ選手、必勝お守りは岩国の白崎八幡宮 全豪オープンでラケットバッグに [中国地方のニュース] (2/24)