地域ニュース
地域と子ども、音楽で結ぶ 安佐南区で被爆ピアノとビオラの演奏会
2020/9/21 21:04
発達に課題のある子どもを支援する認定NPO法人ひゅーるぽんは、被爆ピアノとビオラのコンサートを広島市安佐南区川内の運営施設で開いた。新型コロナウイルス感染拡大で地域住民との交流行事の中止が続く中、子どもと地域をつなぐ場を設けようと企画した。
(ここまで 121文字/記事全文 441文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
福山の服部・駅家東小にお別れ 3月閉校、コロナで半年遅れの式典
3月に閉校した福山市駅家町の駅家東、服部両小学校で20日、新型コロナウイルスの影響で半年間先延ばしされていた閉校式が行われ、関係者が記念碑の除幕などをして学びやとの別れを惜しんだ。
-
コロナ検査3・7倍に増強へ 島根県、インフル流行に備え
島根県は、新型コロナウイルス対策で、PCR検査と抗原検査の能力を、これまでの約3・7倍となる1日778件に引き上げる。12月末までに増強し、冬のインフルエンザの流行期に備える。診察や検査の拠点を県全...
-
パフォーマンス向上へタッグ 広島国際大×ドラゴンフライズ、食事や睡眠習慣改善
健康科学の分野に力を入れる広島国際大(東広島市)と、プロバスケットボール男子Bリーグ1部(B1)の広島ドラゴンフライズとの連携事業が始まった。大学の知見や設備を生かして選手の食事や睡眠の習慣を改善し...
-
大学授業、広がる「格差」 対面とオンライン、都内進学の学生から嘆き
新型コロナウイルスの収束が見通せない中、東京都内の大学に今春進学した地方出身の学生が不安を募らせている。地方の大学では今月以降に始まる後期から対面授業が広がる傾向にあるが、感染者の多い都内では依然、...
-
GSに発電機設置進む 広島県北3市で災害対応、年度内35店に
自家発電機を備え、災害に伴う停電時でも円滑に給油ができるガソリンスタンド「住民拠点サービスステーション(SS)」の整備が、広島県北3市で進んでいる。本年度中には少なくとも18店が発電機を新たに設け、...
-
広島駅南口再整備、タクシー乗り場閉鎖「不便」 利用者、市中心部へ運賃増 [中国地方のニュース] (2/28)
-
「かけがえのない学びがあった…」 定時制だけの広島・大手町商高、最後の卒業式 [中国地方のニュース] (3/1)
-
タクシー、違法な客待ち横行 広島駅南口再整備で近くの市道 [中国地方のニュース] (2/28)
-
後継探しコロナで難航 島根の瑞穂ハイランド [中国地方のニュース] (3/1)
-
「ディープな宮島」売り込め 商工会が体験型観光プラン [中国地方のニュース] (3/2)