地域ニュース
暗黒物質の源?未知の素粒子群観測へ道 広島大グループ
2020/9/22 13:58
広島大大学院先進理工系科学研究科の本間謙輔助教(素粒子原子核物理学)たちのグループは、宇宙に存在する正体不明の暗黒物質や暗黒エネルギーの源になり得る、未知の素粒子群の観測手法を発案したと発表した。
(ここまで 99文字/記事全文 443文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
十人十色の願い、アマビエに込め 広島市中区で作品展
疫病をはらうとされる妖怪「アマビエ」をテーマにした作品展が、広島市中区東千田町のイベントスペース「CLiP HIROSHIMA(クリップ・ヒロシマ)」で開かれている。新型コロナウイルス感染拡大で思う...
-
「災害に強く」希望のトップ 福山市民調査、水道を最も評価
福山市は、将来のまちづくりに関する市民意識調査の結果を公表した。希望する市の将来像は「災害に強く、安心・安全に暮らせるまち」がトップ。市の施策の満足度では「安心・安全な水道水の安定供給」が最も高かっ...
-
鎌も使えるよ、園児が稲刈り 庄原の備北丘陵公園
庄原市三日市町の庄原保育所の園児が、近くの国営備北丘陵公園の田んぼで鎌を使った稲刈りをした。明治―昭和初期の里山の営みを体験してもらおうと同公園が招いた。
-
修学旅行、まず感染回避 広島県内小中、コロナ禍で行き先変更や日帰り
秋の修学旅行シーズンを迎え、広島県内の小学6年生や中学生が旅先に向かっている。新型コロナウイルス禍に見舞われた今年は、行き先を東京や関西から中四国地方へ変えた学校が目立つほか、県内での日帰りを選ぶ動...
-
大田の「三瓶バーガー」、東京・下北沢に進出 島根食材をPR
大田市の国立公園三瓶山近くのハンバーガー店「三瓶バーガー」が東京・下北沢に進出した。島根県産の肉や野菜を使ったご当地バーガーで島根の食材をPRする。 東京都世田谷区の私鉄下北沢駅そばのビル1階に構え...
-
医療従事者の優先接種、広島県11万2000人 コロナワクチン、31施設名も公表 [中国地方のニュース] (2/26)
-
原爆資料館、展示入れ替え 広島、60点27日から公開 [中国地方のニュース] (2/26)
-
後部座席、着用進まず シートベルト、広島は初の4割超え [中国地方のニュース] (2/26)
-
【バスケットボール】ドラフラ尺野監督「違い見せる」 27日からのホーム千葉戦が初陣 [地域スポーツ] (2/26)