島根県浜田市で50代男性が感染、新型コロナ
2020/9/24 13:40
島根県は24日、新たに浜田市在住で50代の団体職員男性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内での感染確認は、8月25日以降、約1カ月ぶりとなる。現在、この男性以外に感染者はいない。
県によると、男性は軽症という。19日にのどに違和感があり、20日にせきと38・4度の熱が出た。発熱が続いたため、23日に保健所に相談し、抗原検査で陽性が判明。より精度の高いPCR検査も受け、夜に陽性が確認された。
男性は発症2日前の17、18日は市内で勤務しており、県は複数の接触者がいるとして幅広くPCR検査を実施する。男性は不特定多数の人と接触する仕事ではないという。
また、男性は20、21日に出雲空港(出雲市)から飛行機で千葉県に出張。浜田市内に戻った後は、自宅で過ごしていた。県は、出張は発症後だったとして千葉県内での感染の可能性は低いとみており、感染経路の調査を進める。飛行機の同乗者には個別に伝えるとしている。
島根県内での確認は138人目。県西部での確認は、8月9日に益田市の40代男性が確認されて以降、2人目となる。
丸山達也知事は県庁で開いた記者会見で「感染自体は、県内どこでも起こり得る状況。特段、感染が広がっている認識ではないが、浜田市で初めての感染確認に、市民は緊張感を持って受け止めていると思う。感染拡大防止に、市と連携して全力で取り組む」と話した。
広島県呉市は18日、市内で新たに60代と90代の2人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。市によると、重症者はいないという。また、市内の医療機関で新たにクラスター(感染者集団)が発生したと認定し...
大学入試センター試験の後継となる初の大学入学共通テストは17日、全国の会場で理科と数学の試験があり、2日間にわたった第1日程が終わった。新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、各会場では初日に続き、感...
政府が広島市を新型コロナウイルス対策で緊急事態宣言に準じる地域にしなかったことを受けて17日、市民や協力金が大幅に減ることになった飲食店に戸惑いが広がった。「感染者の減少」を根拠とした判断にも、疑問...
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため広島県が再延長した18日からの集中対策期間を前に、営業時間の短縮や休業を求められた広島市全域の事業者が17日、準備に追われた。協力金が出る飲食業を中心に要請の受...
広島県で17日、7市で新たに計37人の新型コロナウイルス感染が確認された。市別は広島23人、呉5人、竹原、福山、三次、廿日市が各2人、東広島が1人だった。 【グラフ】広島県の新型コロナウイルス感染者...