地域ニュース
松江に「よう参られた」 武者口調で話す自販機 城の天守近く(2019年9月8日掲載)
2020/9/24 14:53
「よう参られた」などと武者口調でしゃべりだす自動販売機が、国宝の松江城天守(松江市殿町)近くの「ぶらっと松江観光案内所」前にお目見えした。笑みをたたえた松江開府の祖、堀尾吉晴のイラストがほどこされ、お茶やジュースに加え、登城記念の「御城印」も購入できる。
お金を入れたり、商品を選んでボタンを押したりすると、「よう参られた」「あっぱれ」、出雲弁でありがとうを表す「だんだんでござった」などの音声が流れる。武者姿で城を案内している「まつえ若武者隊」の本間亀二郎隊長が吹き込んだ。
御城印は1枚500円。市内に住む書家で詩人のこーたさんが、「国宝松江城」の文字と共に1枚ずつ別のメッセージを添え、おみくじ感覚でも楽しめる。
ダイドードリンコ(大阪市北区)や松江観光協会が共同で設置。売り上げの一部は、同協会の観光事業に充てる。担当する同協会の糸賀文子さん(30)は「江戸時代に建てられた天守が残る武者のまち。過去にタイムスリップしたようなロマンを感じてもらえれば」と話している。(三宅瞳)
【弁護側の反対尋問】弁護人 克行さんとはずいぶん長い付き合いか。証人 気持ち的には近くさせてもらっていました。弁護人 1993年ごろから、河井克行を育てる会に関与している。後援会組織の活動は活発にされ...
■後援会員【検察側の主尋問】検察官 2019年7月の参院選に先立ち、誰かから現金をもらったことがあったか。証人 ございました。検察官 誰からか。証人 河井克行氏です。検察官 何回か。証人 1回です。検...
【弁護側の反対尋問】弁護人 克行さんと証人の関係だが、高校の同窓になるか。証人 違います。弁護人 証人の高校はどこか。証人 国泰寺高校です。弁護人 克行さんとは接点がなかったと証言していた。証人 はい...
■窪田泰久広島県議【検察側の主尋問】検察官 職業は県議か。証人 はい。検察官 選挙区は広島市南区か。証人 はい。検察官 2009年の県議補選に当選し、2期目から自民党公認で当選し、現在は4期目か。証人...
【弁護側の反対尋問】弁護人 克行さんとの関係を聞く。平成5年の後、父との関係が悪化したというが、具体的にどう悪化したのか。証人 もともと父と克行氏は衆院議員の粟屋敏信氏を応援していました。父が応援して...