地域ニュース
熊野筆を体感、大家の書 筆メーカー創業120年記念展
2020/9/24 15:59
広島県熊野町出来庭の筆メーカー〓古堂(ほうこどう)=井原倫子社長=の創業120年を記念した企画展が、同社運営の観光案内所「筆の駅」で開かれている。オーダーメードの筆作りなどで縁があった書家たち14人の作品を展示している。10月10日まで。無料。
(ここまで 123文字/記事全文 410文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
子ども塾に無料弁当 東広島・高屋でJA広島中央女性部
JA広島中央女性部(東広島市)が7月から月1回、同市高屋地区でひとり親家庭の小中学生を対象に開かれている子ども塾の参加者に、無償で食事を届けている。栄養バランスを考えた献立で子どもの成長を助けるとと...
-
県民の森、年内は休止 庄原市見通し「県が検証」 1月以降も「不透明」
庄原市は23日、同市西城町油木のスキー場・観光宿泊施設「広島県立県民の森」の指定管理者で同市の第三セクター、比婆の森が自己破産を申請して施設が休止している問題で、少なくとも年内は休止が続き、来年1月...
-
跡地活用検討5年足踏み 安佐市民病院、学校誘致や集客施設建設…
2022年春に移転する広島市立安佐市民病院(安佐北区可部南)の跡地活用は、検討開始から間もなく5年を迎える。市は医療・福祉系の学校誘致を目指しているが進展はほとんどなく、集客施設建設など他の活用策を...
-
三次の長寿に地域心づくし 吉舎、米寿5人に祝賀状/青河、どぶろくなど贈る
新型コロナウイルスの影響から敬老行事の中止が相次ぐ中、三次市吉舎町と青河町の住民団体が、敬老の日(21日)を機に地元の高齢者へ、福岡誠志市長名義の祝賀状を手渡した。
-
栗原貞子の心被爆者が説く 78歳松本さん、広島市中区で10月から連続講座担当
被爆者の松本滋恵(ますえ)さん(78)=広島市中区=が同区内の生涯学習教室で、10月に始まる連続講座「原爆詩人 栗原貞子の平和思想と実践」の講師を務める。「戦前も戦後も、流されずに信念を貫いた人」に...
-
広島駅南口再整備、タクシー乗り場閉鎖「不便」 利用者、市中心部へ運賃増 [中国地方のニュース] (2/28)
-
後継探しコロナで難航 島根の瑞穂ハイランド [中国地方のニュース] (3/1)
-
中国地方の避難者1397人 東日本大震災10年、8年連続減 [中国地方のニュース] (3/1)
-
タクシー、違法な客待ち横行 広島駅南口再整備で近くの市道 [中国地方のニュース] (2/28)
-
負傷しながら救護に尽力、被爆神父の歩み紹介 広島平和祈念館 [中国地方のニュース] (3/1)