岩国市長、F35Bの追加配備を容認 「大きな影響ない」
2020/9/25 23:10
岩国市の米軍岩国基地に米海兵隊が最新鋭ステルス戦闘機F35Bを追加配備する計画を巡り、福田良彦市長は25日、市議会本会議で「基地周辺住民の生活環境に大きな影響を与えるものではない」と容認する考えを表明した。10月以降に配備開始の予定だが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で時期は未定という。
福田市長は、騒音や運用の観点で検証した結果を説明。騒音については国が示した騒音予測図と騒音測定地点での予測値を基に「住民に与える影響は小さい」と述べた。
さらに現在の機種の旧型化や老朽化を踏まえ「適正な防衛力と抑止力を維持するため安全保障政策上必要」とし「総合的に勘案した結果、理解する」と容認姿勢を示した。
質疑では議員から「岩国基地が他の基地の米軍機の受け皿になるのでは」「騒音予測図は実態とかけ離れているのではないか」との批判もあった。
村岡嗣政知事もこの日の取材に「基地周辺環境への大きな影響はない」との認識を重ねて示し「周防大島町と和木町の判断を踏まえた上で私の考えを示したい」と述べるにとどめた。
F35Bを巡っては米海兵隊が2017年1月、米国外で初めて岩国基地に配備。今年10月以降に、老朽化した既存の戦闘攻撃機FA18ホーネット12機に代わり、F35B16機を配備し、同基地の米軍機は4機増える見込み。(有岡英俊、門脇正樹)
【関連記事】
戦闘機4機増、国の説明に岩国市長「騒音増加を懸念」 米軍岩国基地の追加配備計画
▽自分の問題と実感して 若い声で政治に問う 私たちが働き掛けたいのは、「核兵器は必要」と強く信じる人たちより「核兵器について考えたことがない」という人たちだ。使われる可能性があるのではないか。使われ...
広島県で23日、新たに23人の新型コロナウイルス感染が確認された。内訳は広島市13人、福山市5人、呉市4人、安芸太田町1人。広島市と呉市は、県内の医療機関に入院していたそれぞれ2人と1人の計3人が死...
鳥取県と鳥取市は23日、同市に住む80代女性と60代男性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内の感染確認は191人となった。【グラフ】鳥取県の新型コロナウイルス感染者数と医療提供状況 80代...
▽周南クラスターも計61人に 山口県で23日、新たに51人の新型コロナウイルス感染が確認された。周南市4人、山口市6人、宇部市30人、下関市11人。周南市はいずれも同市のサービス付き高齢者向け住宅か...
岡山県では23日、16人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。岡山市が11人、美作市2人、倉敷市と備前市が各1人、広島県在住者が1人。県内の感染確認は2218人となった。【グラフ】岡山県の新型コ...