呉で新たに8人感染、新型コロナ 広島・尾道は各1人【動画】
2020/9/25 23:38
広島県で25日、新たに10人の新型コロナウイルス感染が確認された。呉市の8人、広島市と尾道市の各1人で、いずれも軽症か無症状という。
呉市の8人は、30代3人、40代4人、70代1人。うち70代1人は、広島市がクラスター(感染者集団)発生を認定した同市安佐北区の入浴施設「スーパー銭湯ゆ〜ぽっぽ」を訪れた後、23日に感染が判明した呉市内の60代女性の接触者。残りの7人は、24日に判明した市内の50代男性の接触者か濃厚接触者とみられる。
広島市の1人は70代で、この入浴施設の劇場で9日と13日に大衆演劇を見ていた。劇団員と客のクラスターは計13人となった。県は今回のクラスターについて、1日以降に観劇した人も心配があれば相談するよう呼び掛けた。これまでは9日以降としていたが、同日より前に観劇した感染者がいると分かったため。
一方、尾道市の1人は50代で、20日に熱、せきなどの症状が出た。発症前の14日以内に東京に数日間滞在していたという。
【関連記事】
母と弟発熱、そして私も… コロナ感染、中国地方50代女性の体験
修学旅行、まず感染回避 広島県内小中、コロナ禍で行き先変更や日帰り
広島市で8人感染 スーパー銭湯でクラスター 大衆演劇の劇団員ら
最期の日々に会えず悲痛 コロナ感染防止、病院で家族の面会制限
大学授業、広がる「格差」 対面とオンライン、都内進学の学生から嘆き
広島県呉市は25日、市内で新たに50代1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。市によると、重症ではないという。 【関連記事】広島県で2人死亡23人感染、24日の新型コロナ 広島市14人、福山市...
JR西日本広島支社によると、JR西日本は、25日朝に発生した列車と人の接触事故のため運転を見合わせていたJR呉線の呉―海田市間の運転を、同日午前10時半に再開した。 ◇ 25日午前8時45分ご...
▽「核の傘」依存、最大の壁 被爆国こそ転換必要 被爆者たちは、敗戦からそうたっていない時期に海外へ赴き、時に体の深い傷をさらしてつらい体験を語った。国内外の反核運動の長年の努力と連帯が、ついに核兵器...
100歳を超えて出場した水泳大会で数々の世界記録を作り、国内最高齢スイマーとして知られた長岡三重子(ながおか・みえこ)さんが19日午前8時47分、急性呼吸不全のため、山口県田布施町の病院で死去した。...
広島県で24日、新たに23人の新型コロナウイルス感染が確認された。広島市14人、福山市4人、呉市と東広島市各2人、廿日市市1人。広島市と呉市は、県内の医療機関に入院していたそれぞれ1人の計2人が死亡...