地域ニュース
体験型観光、半額で楽しもう コロナ対策で山口県がクーポン
2020/9/26 13:58
山口県は、民間事業者による県内の体験型観光を通常料金の半額で楽しめるクーポン券を発行する。新型コロナウイルスで打撃を受ける観光業の支援策。旅行代金が割引きされる政府の観光支援事業「Go To トラベル」で旅行需要が高まる中、旅先として選ばれる一手としたい考えだ。
(ここまで 132文字/記事全文 602文字)

この記事の写真
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
呉映画サークル、8カ月ぶり例会 26日に「風をつかまえた少年」
映画鑑賞団体の呉映画サークルの例会が26日、新型コロナウイルスの影響による休止を経て、8カ月ぶりに呉ポポロシアター(呉市中通)である。上映作は、3月例会で予定していた「風をつかまえた少年」。アフリカ...
-
呉市がPCR検査装置導入、28日から運用 感染者移送車も
呉市は新型コロナウイルス対策の強化に向け、同市青山町の市環境試験センターにPCR検査の装置1台を導入した。28日に運用を始める。職員が広島市内の広島県施設に検体を運んでいたこれまでの手間を省き、素早...
-
「脱通過点」宮島口を憩いのスポットに 新旅客ターミナル付近でイベント続々
廿日市市宮島口のフェリーの新旅客ターミナル一帯で、官民のにぎわいづくりが進みつつある。ターミナルを活用したイベントが続々と企画され、27日には宮島口商店会が、古物と音楽をテーマに、日の出の時間帯から...
-
近代日本画の先駆け、呉・下蒲刈で特別展
呉市下蒲刈町の三之瀬御本陣芸術文化館で26日、秋の特別展「京都近代日本画の精華」が始まった。戦前の京都画壇の重鎮で、近代日本画の先駆者である竹内栖鳳(せいほう)たち14人の45点を展示している。中国...
-
「共に生きる」力強い書 東広島、ダウン症の書家が実演
ダウン症の書家金沢翔子さん(35)=東京都=による書の実演と母泰子さん(76)の講演が26日、東広島市西条栄町の芸術文化ホールくららであった。地域共生社会の実現を啓発する「ぐるマルフェスタ」と障害へ...
-
尾道―三原間の木原道路、3月開通 生活や物流、大きく改善 [中国地方のニュース] (12/31)
-
漫画「朝霧の巫女」の舞台に石積み風トイレ 気鋭の建築家谷尻さん設計、故郷の太歳神社 [中国地方のニュース] (1/17)
-
夜叉うどんの冷凍販売開始 安芸高田市美土里の神楽門前湯治村 [中国地方のニュース] (1/17)
-
呉・東広島の飲食店、協力金対象外に嘆きも 「差が大きすぎる」「休めない」 [中国地方のニュース] (1/15)
-
山口県の島にコロナ疎開、島民困惑 キャンプ場客急増/道の駅に他県ナンバー [中国地方のニュース] (4/21)