地域ニュース
ポポロ、収益確保へ模索 クラシック10月再開、ポップスは未定
2020/9/27 22:59
三原市芸術文化センターポポロは、国が新型コロナウイルス対策に伴うイベントの人数制限を緩和したのに伴い、10月からホールでのクラシック公演を再開する。ただ、歓声などが想定されるポップス公演は人数制限が続き、再開を見通せない。収益が落ち込む中、同館はホールを活用した新たな取り組みを模索している。
ことし4〜9月、ホールで開催できた集客イベントは落語の1回だけ。谷村新司、小柳ゆきなど人気歌手の公演は延期された。10月からは、クラシック公演の一部を予定通り開く。
一方で、ポップス公演は依然、延期や中止が相次いでいる。入場者を定員の50%以内とする制限が当面続く中、赤字を避けるために全国ツアー自体を見合わせるケースも多いためだ。
ポポロを指定管理する市出資のみはら文化芸術財団によると、アマチュアの演奏会や会議利用も激減。ホール利用料を中心とするポポロの収入は、通年ベースで約7割減と見込む。吉原和喜事務局長は「来年度のポップス公演の日程も決まっておらず、引き続き厳しい状況」と頭を抱える。
そんな中、同館は新しい企画にも力を入れる。ホールにある最高級ピアノを時間貸しするサービスは今月上旬の開始以降、16組が利用した。一部のクラシック公演をインターネットでライブ配信する試みも検討している。
財団は赤字が続くと解散に追い込まれるため、市は資金面でも支える方針。開会中の市議会定例会に提案した2020年度一般会計補正予算案には、4〜7月の収入減を踏まえて1千万円の支援費を盛り込んだ。(馬場洋太)
【関連記事】
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
医療従事者の優先接種、広島県11万2000人 コロナワクチン、31施設名も公表 [中国地方のニュース] (2/26)
-
島根知事、飲食業支援を再度訴え 広島知事も理解示す [中国地方のニュース] (2/27)
-
故大林監督の人柄しのぶ 尾道映画祭開幕 [中国地方のニュース] (2/27)
-
叡智学園に待望の校歌 大崎上島、広響演奏に乗せ合唱 [中国地方のニュース] (2/27)
-
「カキ生産量日本一」でもカキ小屋なく… 広島県呉市 生産者が開設へ試験販売 [中国地方のニュース] (2/28)
浜田市観光協会と同市外ノ浦町の楫ケ瀬(かじがせ)孝さん(67)が、続日本100名城の浜田城(同市殿町)の「御城印」を作成した。石見神楽の人気演目「大蛇(おろち)」の衣装である蛇胴を台紙として再利用し...
広島城の堀を走る新しい遊覧船をつくりたい。海上でかき料理を楽しめるかき船を復活させたい―。新型コロナウイルスで打撃を受けている広島県内の観光事業者が、クラウドファンディング(CF)で「新たな観光」へ...
広島市が広島大本部跡地(中区)に所有する被爆建物の旧理学部1号館に、市と広島大、広島市立大が連携して新たな平和研究・教育の拠点をつくる構想が停滞している。市は2019年度中に基本計画をまとめるとして...
バス路線の廃止に伴い、福山市が駅家町の服部地区で導入した乗り合いタクシーが10月で丸1年になる。市は企業と連携し、スマートフォンなどによってインターネット予約ができる体制を整えたが、これまでネット予...
三原市芸術文化センターポポロは、国が新型コロナウイルス対策に伴うイベントの人数制限を緩和したのに伴い、10月からホールでのクラシック公演を再開する。ただ、歓声などが想定されるポップス公演は人数制限が...