地域ニュース
基町でたどる広島復興 市と市立大が「資料室」開所、模型や写真50点展示
2020/10/1 22:56
広島市中区の基町地区の歴史を伝える「基町資料室」が1日、地区内の空き店舗に開所した。戦前や復興期の様子を伝える写真や冊子、市営基町アパートの模型など約50点を並べている。市と広島市立大(安佐南区)が、アートを生かしてにぎわいづくりを進めるプロジェクトの一環。
(ここまで 130文字/記事全文 574文字)

この記事の写真
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
周東・玖珂総合センター、2カ所で落成式 岩国、5日に供用開始
岩国市が周東町と玖珂町に建設していた新総合支所と新支所の入る二つの総合センターが完成し30日、現地でそれぞれ落成式があった。いずれも10月5日に供用開始される。
-
-
絵になる三次、彩り豊か44点 君田で写真グループ展
三次市内の写真愛好家のグループ、写友会(8人)の作品展が、同市君田町泉吉田のはらみちを美術館で開かれている。市内の自然や行事を捉えた作品44点を展示する。11月8日まで。
-
新聞で「お面」出来栄えは? 呉地区の児童ら制作、スマホで投票を
読み終わった新聞紙などで作ったお面の出来栄えを競うコンテストが、呉、江田島市の販売所でつくる中国新聞呉地区販売店会の企画で開かれている。スマートフォンを使って画像を見て投票してもらい、「お面大賞」(...
-
遠隔操作ロボが授業支援 益田の都茂小で実証実験
カメラが付いたロボットを遠隔操作して授業の様子を見て回る実証実験の動作確認作業が30日、益田市美都町の都茂小であった。中山間地域の教員のレベルアップに向け、遠く離れた大学の研究者が専門的なアドバイス...
-
医療従事者の優先接種、広島県11万2000人 コロナワクチン、31施設名も公表 [中国地方のニュース] (2/26)
-
島根知事、飲食業支援を再度訴え 広島知事も理解示す [中国地方のニュース] (2/27)
-
故大林監督の人柄しのぶ 尾道映画祭開幕 [中国地方のニュース] (2/27)
-
叡智学園に待望の校歌 大崎上島、広響演奏に乗せ合唱 [中国地方のニュース] (2/27)
-
古里を「映画のまちに」 尾道中心部で「祭」開幕、大林監督遺族らトーク [中国地方のニュース] (2/27)