地域ニュース
プレミアム商品券に安芸高田市民殺到 午前5時から列、1時間で完売
2020/10/2 15:59
安芸高田市は1日、新型コロナウイルスの経済対策として市民を対象に発行した「三矢(みつや)の里プレミアム付商品券」の購入の上限を、1日1人10冊に拡大して販売した。同商品券は1冊1万円で4千円分のプレミアムが付く。販売を担う市内の郵便局には早朝から長い列ができ、この日の販売分の約1万6千冊が1時間ほどで完売。購入できなかった市民からは抗議や不満の電話が市に殺到した。
(ここまで 184文字/記事全文 696文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
乳がん闘病を写真エッセーに 広島市中区の當野さんが自費出版
乳がんを患い、がん摘出と乳房の再建手術を受けた美容コンサルタントの當野都由美さん(58)=広島市中区=が写真エッセー集を自費出版した。病と向き合い、乗り越えようとする心情をつづり、再建後の患部の写真...
-
尾道市本庁舎でキャッシュレス決済開始 市民・収納課に端末
尾道市は1日、市役所本庁舎窓口に、証明書発行などでクレジットカード、電子マネー、QRコードの各キャッシュレス決済に1台で対応する端末を設置した。自治体窓口での活用は全国初めてという。
-
分校募集停止検討「地域寂れる」募る不安 岩国高広瀬など3校、卒業生ら「存続」訴え
山口県教委が、定員割れが続く岩国高広瀬と山口高徳佐、防府高佐波の県立3分校の生徒募集停止の検討を始めることを受け、各校の地元に不安が広がっている。3校はいずれも人口が減少する周辺部にあるだけに、若者...
-
西日本豪雨からの復興、全国にプレゼン ぼうさいこくたいに広島県海田・坂町参加
2018年の西日本豪雨で大きな被害を受けた広島県海田町と坂町が、3日にオンラインで開かれる防災をテーマにしたイベント「防災推進国民大会2020(ぼうさいこくたい) HIROSHIMA」に参加する。豪...
-
日本画、気鋭の競演 広島で「春の院展」
日本画の新境地を探究する「第75回春の院展」が2日、広島市中区のそごう広島店で始まった。日本画壇をけん引する同人や招待作家の作品に入賞・入選作を合わせた約180点が並ぶ。日本美術院と中国新聞社の主催...
-
これが木原道路からの眺め、まず歩いて体感 開通1週間前イベント【動画】 [中国地方のニュース] (3/7)
-
デジタル技術でイノシシ害防げ 尾道で実験進む [中国地方のニュース] (3/7)
-
育った光産マツ、復興象徴 「奇跡の一本松」の陸前高田、再生支援の50本 [中国地方のニュース] (3/7)
-
通信制西高で最後の卒業式 「支え忘れない」 広島 [中国地方のニュース] (3/7)
-
ピアノの響き、850人魅了 広島で広響定演 [中国地方のニュース] (3/7)