地域ニュース
ユーモア込めて福山動画 地域おこし隊員木下ゆーきさん、グルメや名所発信
福山市の地域おこし協力隊員で、タレントの木下ゆーきさん(31)が、市内のグルメや名所の魅力を動画投稿サイトユーチューブで発信している。4月の就任以降、新型コロナウイルスの影響でイベントなどへの参加が難しい中、ネットの活動に力を入れる。
これまで鞆町の仙酔島や熊野町のファミリーパークなどでロケし、14本の動画を投稿。英語を使ったら撮影終了というルールで地元の食材を使った料理を披露したり、「自然の中で食べるおにぎりはうまいか」という疑問を山野町の龍頭の滝に行って確かめたりとユーモアを込めて福山の魅力を届ける。実際に移住してみて「福山は山も海も近く、海産物などを含め魅力は多い」と感じるという。
(ここまで 298文字/記事全文 532文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
五輪銀の吉村選手と交流試合 山口の野田学園中高卓球部
山口市の野田学園中高で3日、同校卓球部員がリオデジャネイロ五輪の男子団体で銀メダルを獲得した吉村真晴選手(27)ら卒部生5人と交流試合をした。新型コロナウイルスの影響で試合中止が続いた部員に思い出づ...
-
子ども食堂で100円弁当販売 広島・中区、調理の助言も
広島市中区南竹屋町の広島ガスショールームを会場にした子ども食堂で、子どもに必要な栄養バランスを考えた弁当を100円で販売する取り組みが3日、始まった。27世帯63人が来場し、広島県産食材をふんだんに...
-
消防高屋分署、近大敷地に 東広島市、予定地変更で損失
東広島市が開署計画を進めている高屋地区の東広島消防署高屋分署について、近畿大工学部(高屋うめの辺)の敷地の一部に建設することが決まった。同分署は当初、高屋町杵原の休耕田を候補地として地権者と交渉して...
-
笠岡諸島走ってPR 運送会社がラッピング車両
日本遺産の笠岡諸島(笠岡市)をPRする同市の運送会社によるラッピングトラックが、お目見えした。笠岡諸島の島々や同遺産の構成文化財などのカラー写真を、車両に搭載するコンテナボックスにデザインしている。...
-
移住者囲み定住対策探る 三次市、各地で市長と座談会
三次市は、新型コロナウイルスの影響で開催を見合わせた市政懇談会の替わりに、移住者を囲んだ座談会を各地で開催している。市は本年度に改定する地方版総合戦略に「2030年に人口5万人堅持」を掲げる方針を示...
-
医療従事者の優先接種、広島県11万2000人 コロナワクチン、31施設名も公表 [中国地方のニュース] (2/26)
-
島根知事、飲食業支援を再度訴え 広島知事も理解示す [中国地方のニュース] (2/27)
-
故大林監督の人柄しのぶ 尾道映画祭開幕 [中国地方のニュース] (2/27)
-
古里を「映画のまちに」 尾道中心部で「祭」開幕、大林監督遺族らトーク [中国地方のニュース] (2/27)
-
叡智学園に待望の校歌 大崎上島、広響演奏に乗せ合唱 [中国地方のニュース] (2/27)