地域ニュース
がれき置き場、「猫の庭」に 尾道、豪雨で被害
2020/10/6 8:01
尾道市の千光寺山中腹で空き家再生を進める同市東土堂町の絵師園山春二さん(76)たちのグループが、2018年の西日本豪雨で出たがれきなどを再利用し、園山さんが所有する空き地に猫をモチーフにした庭を作った。10日から一般開放する。
(ここまで 114文字/記事全文 545文字)

この記事の写真
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
金属造形40年の歩みたどる27点 三次市吉舎で桜田教授作品展
日展会友で尾道市立大芸術文化学部教授の桜田知文さん(60)が手掛けた鋳金作品などを集めた展示会が、三次市吉舎町の美術館あーとあい・きさで開かれている。金属造形作家としての約40年の歩みをたどる27点...
-
特殊詐欺被害者「実在の会社名で信用 手口巧妙化、島根県内9月末で40件
島根県内で特殊詐欺の被害が9月末時点で、昨年1年間の36件を上回り、40件となった。松江市内の自営業男性(72)は9月下旬、パソコンのウイルス感染を装う手口で10万円をだましとられた。連絡先に実在す...
-
笠岡駅前、広がる光の世界 12月電飾、地元高校生演出
地元高校生の企画でJR笠岡駅前(笠岡市)を電飾で彩る駅前イルミネーションが、ことしも12月開始へ向けて動きだした。笠岡、笠岡商、笠岡工、岡山龍谷の地元4高校の生徒がそれぞれデザインを考えて演出する。...
-
中核に福祉・学習施設 国病跡地に整備、岩国市基本設計
岩国市は、同市黒磯町の国立病院機構岩国医療センター跡地に整備する福祉交流拠点の基本設計をまとめた。中核施設として「福祉・科学学習施設」を建設。内部に同市麻里布町の市科学センターを移転するほか、温浴施...
-
サル・イノシシ、ICTで捕獲 府中市が実証実験、わなの柵を遠隔操作
府中市は6日、農作物を鳥獣被害から守るためスマートフォンやパソコンを使って遠隔操作で監視、捕獲するシステムの実証実験を同市阿字町で始めた。福山市、広島県神石高原町を含む県東部農林水産事務所管内では、...