地域ニュース
矢吹鐡也さんと平野俊彦さんが同時受賞 福山ミステリー新人賞
2020/10/9 22:59
福山市の「ばらのまち福山ミステリー文学新人賞」の第13回受賞作が9日発表され、東京都在住の会社員矢吹鐡也(てつや)さん(年齢、本名非公表)の「依存」、東京都八王子市の東京薬科大教授平野俊彦さん(64)の「報復の密室」の2作が同時受賞した。応募70点から、福山市出身のミステリー作家島田荘司さんたちが選んだ。複数作品の受賞は第3回以来10年ぶり。
「依存」では、長男の高校進学を機に結婚したシングルマザーが、通り魔事件で夫を亡くす。長男の部屋で凶器を見つけ、かばおうと出頭。週刊誌記者が予想外の事実を暴く。「報復の密室」は、薬科大の教授が娘の死の真相を追う。平野さんが実験中に着想したトリックから物語を膨らませたといい、薬学や遺伝子の知識を織り交ぜて描く。
市役所でこの日会見があり、受賞した2人と島田さんはリモート参加した。矢吹さんは「家族や友人の支えで執筆を続けられた。ホラーなどのジャンルも書いていきたい」。平野さんは「多くの読者を驚かせるのが夢だった。薬学の知識を生かし新たなミステリーを創る」と意気込んだ。
同賞は市などでつくる実行委員会の主催。島田さんは「(2作とも)巧みな演出で結末の驚きに導く。本格ミステリーの振興に大いに貢献してくれると確信している」とたたえた。来春に市内で表彰式があり、作品は講談社から出版される。(吉原健太郎)
【関連記事】
物や記憶の消滅、権力が奪う自由 英ブッカー国際賞最終候補に小川洋子さん長編「密やかな結晶」
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
津田恒美記念館が「再登板」 広島、マツスタ近くでカフェに [中国地方のニュース] (3/6)
-
呉平谷線バイパス化、新工区着工 渋滞緩和など期待、10年後開通目指す [中国地方のニュース] (3/6)
-
ダイオウイカ漂着、生きた状態で発見 体長4・1メートル 島根県出雲市 [中国地方のニュース] (1/28)
-
駐輪場工事の足場が傾く 広島駅北口、強風影響か [中国地方のニュース] (3/6)
-
不適切業務、相次ぎ指摘 JFしまねに県が業務改善命令方針 [中国地方のニュース] (3/6)
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で需要が落ち込んでいる日本酒の販路を広げようと、島根県西部の三つの酒蔵でつくる「石見の小さな酒蔵プロジェクト」が、純米吟醸のセット販売を始めた。個性の違う三つの銘柄...
陸上の全日本実業団対抗選手権女子5000メートルを大会新記録で優勝したダイソー女子駅伝部(東広島市)のムワンギ・レベッカ選手(19)が8日、同市役所を訪れ、高垣広徳市長たちに今後の目標を語った。
広島市佐伯区八幡地区の住民有志が、八幡公民館の敷地にある昭和天皇ゆかりの松の由来を伝えようと、新たな石碑を建てた。
福山市北吉津町の桜丘小6年生40人が8日、江戸期から続く夏の風物詩「二上(にあが)りおどり」と「福山とんど」を学んだ。福山市古典芸能保存会の星野由幸会長(89)から踊りの由来や思いを聞き、地元の伝統...
新型コロナウイルス感染症の「陰性証明」を求める人が増えている。海外での入国には検査結果の書類が必須で、出張や見舞いの際に企業や病院が検査を求めるケースもある。それに呼応するように、無症状の人の検査に...