地域ニュース
育ちすぎた街路樹3割削減へ 三原市検討、低木に植え替えも
2020/10/10 11:26
三原市は、市道の街路樹が育ちすぎて維持管理が難しくなったとして、総本数を約3割減らす検討を始めた。低木への植え替えも進め、剪定(せんてい)の費用や落ち葉を掃除する負担を抑える。実施中の市民アンケートの結果も踏まえて計画をつくり、2021年度からの5年間で間引きや植え替えを集中的に進める。
市によると、街路樹がある市道は44路線で、高さ3メートル以上の中高木だけでも計約2500本ある。木の成長で信号機や道路標識が隠れたり、歩道が盛り上がったりした箇所は随時、枝や根を切って対処してきた。
(ここまで 245文字/記事全文 929文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
無料でコーヒー、風味楽しんで 福山大・鶴田さん、入れたて提供や解説も
福山大3年の鶴田岳登さん(20)が、福山市伏見町のギャラリー「フクヤマツイスト」でコーヒーの無料提供イベント「日々是珈琲(コーヒー)」を開いている。趣味を生かし、来場者同士の交流などを期待する。午後...
-
ボランティアの登録呼び掛け 島根県社福協、県西部など災害に備え
大規模災害時に災害ボランティアセンターを運営する島根県社会福祉協議会が、泥やがれき撤去などの活動ができる県民や団体に「災害ボランティアバンク」への登録を呼び掛けている。新型コロナウイルスの感染拡大防...
-
育ちすぎた街路樹3割削減へ 三原市検討、低木に植え替えも
三原市は、市道の街路樹が育ちすぎて維持管理が難しくなったとして、総本数を約3割減らす検討を始めた。低木への植え替えも進め、剪定(せんてい)の費用や落ち葉を掃除する負担を抑える。実施中の市民アンケート...
-
芸術の秋、名曲で紡ぐ 広島で広響定演
広島交響楽団の第404回定期演奏会が10日、広島市中区の広島文化学園HBGホールであった。生誕250年を記念したベートーベンの名曲など芸術の秋にふさわしいプログラムを届けた。
-
米軍家族と稲刈り交流 岩国の住民グループ企画、農村文化触れる
岩国市の米軍岩国基地と日本の親子連れたちが稲刈りを体験するイベントが10日、同市天尾の旧天尾小近くの田んぼであった。約50人が参加し、農村文化に触れ、交流を深めた。
-
医療従事者の優先接種、広島県11万2000人 コロナワクチン、31施設名も公表 [中国地方のニュース] (2/26)
-
島根知事、飲食業支援を再度訴え 広島知事も理解示す [中国地方のニュース] (2/27)
-
故大林監督の人柄しのぶ 尾道映画祭開幕 [中国地方のニュース] (2/27)
-
叡智学園に待望の校歌 大崎上島、広響演奏に乗せ合唱 [中国地方のニュース] (2/27)
-
古里を「映画のまちに」 尾道中心部で「祭」開幕、大林監督遺族らトーク [中国地方のニュース] (2/27)