地域ニュース
【今週の特集】大和ミュージアム
2020/10/12 0:15
今週は、ことし開館15周年を迎えた大和ミュージアム(呉市)を特集。戦艦大和の主砲を削り出したとされる大型の旋盤や旧日本海軍の戦闘機「紫電改」などに搭載された高性能の国産エンジンについての人気記事や、2016年に呉市が実施した大和の潜水調査についての連載などをお届けします。
大和ミュージアム開館15周年 技術と歴史、呉から発信(2020/9/12)

戦艦大和の建造をはじめ、科学技術で日本の近代化を支えた呉の歴史を伝える大和ミュージアム(呉市宝町)は今年、開館15周年を迎えた。平均で年間100万人近くに上る来館者は、大和の10分の1模型をメインとする常設展示に加え、数々の意欲的な企画展の力も大きい。続きはこちら→
大和の主砲削った旋盤 呉市に寄付、展示検討へ(2020/8/31)

呉市は、戦艦大和の主砲を削り出したとされる大型の旋盤の寄付を受け、宝町の大和ミュージアムでの展示の検討を始める。31日に発表した一般会計補正予算案に、輸送費や調査費として1億5千万円を盛り込んだ。続きはこちら→
大和物語る常設展示 呉、ミュージアムに引き揚げ品(2020/7/15)
紫電改エンジン「誉」見つかる 呉の海軍航空廠跡(2020/5/28)
戦艦大和の謎に迫る 呉市潜水調査リポート<上>(2016/6/14)

呉市で建造され、東シナ海の海底に眠る戦艦大和の潜水調査のため、呉市は5月10〜27日、長崎県五島市の男女群島の南176キロに、調査船「新日丸」(697トン)を派遣した。無人潜水探査機を使って巨艦の実像に迫る旅をリポートする。続きはこちら→
<1>日本上陸(2020年1月・2月)<2>緊急事態宣言(2020年3月・4月)<3>沈静化そして再び…(2020年5月・6月)<4>「第2波」襲来(2020年7月・8月)<5>期待と不安の中で(20...
7.直近1週間の陽性者数(人口10万人当たり)の比較※ボタンで期間を切り替え※厚生労働省まとめ1.市町村別の感染確認者数(累計・月別)2.新規感染確認者数と過去1週間平均3.3.広島県の1週間ごとの...
7.直近1週間の陽性者数(人口10万人当たり)の比較※ボタンで期間を切り替え※厚生労働省まとめ1.市町村別の感染確認者数(累計・月別)2.新規感染確認者数と過去1週間平均3.直近の新規感染確認者数の...
7.直近1週間の陽性者数(人口10万人当たり)の比較※ボタンで期間を切り替え※厚生労働省まとめ1.市町村別の感染確認者数(累計・月別)2.新規感染確認者数と過去1週間平均3.直近の新規感染確認者数の...
7.直近1週間の陽性者数(人口10万人当たり)の比較※ボタンで期間を切り替え※厚生労働省まとめ1.市町村別の感染確認者数(累計・月別)2.新規感染確認者数と過去1週間平均3.直近の新規感染確認者数の...