養殖トラフグ8万7000匹死ぬ、下松の笠戸湾 赤潮の影響
2020/10/12 20:57
山口県は12日、下松市で発生した赤潮の影響で養殖トラフグ約8万7千匹が死ぬ漁業被害が出たと発表した。トラフグは同市の笠戸湾で7業者が養殖。9月下旬に大量死した。赤潮については終息を確認したとして警報を解除した。
県水産振興課の植木陽介主任は「被害としてはかなり大きい」と話し、被害額の確認を急いでいる。周南市ではいけすで育てていたタコも約240匹が死んでいる。県は9月17日に両市と防府市の沿岸に赤潮警報を出していた。
赤潮を巡っては広島県でも尾道市の周辺海域で7月下旬、養殖ヒラメ約6500匹が死に約780万円の被害が出た。県が今月1日まで三原市以東の県東部海域に警報を出していた。
広島県福山市は25日、市内で新たに3人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
山口県で25日、新たに男女2人の新型コロナウイルス感染が確認された。ともに下関市の20代アルバイト。
山口県は25日、新型コロナウイルスに感染して入院していた70代男性が亡くなったと発表した。持病があったという。県内での死者は37人となった。
25日午前11時50分ごろ、岩国市小瀬の山陽自動車道上り線関戸トンネル内で、走行中の大型トラックから落下したサイロの一部に乗用車2台が衝突したと乗用車の運転手から110番があった。この影響で、岩国イ...
2019年7月の参院選広島選挙区の大規模買収事件で、公選法違反罪に問われた元法相の河井克行被告(57)=衆院広島3区=の第44回公判が25日、東京地裁であった。高橋康明裁判長は、克行被告の被告人質問...