地域ニュース
【#輪になれ広島】櫂伝馬で大崎上島ぐるり 大崎海星高生が17日挑戦
2020/10/14 21:15
大崎海星高(広島県大崎上島町)の1、2年生計27人が17日、地元伝統の木造船「櫂伝馬(かいでんま)」に乗り、島1周の航海をする。新型コロナウイルス禍を受けた地域支援プロジェクト「#輪になれ広島」にちなみ、島の周りに輪を描く。練習に熱が入っている。
(ここまで 124文字/記事全文 694文字)

この記事の写真
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
松江北道路、都市計画決定へ 島根県が今月末手続き入り、来年度にも事業着手
島根県は、松江市北部の外環状道路の一部として建設を計画する松江北道路について、今月末から都市計画決定の手続きに入ることを明らかにした。早ければ2021年度にも事業着手したい考え。市中心部の渋滞緩和や...
-
益田中生、感謝込め贈り物 モザイクアートと新聞、コロナで奮闘の療関係者らに
新型コロナウイルスの感染防止に尽力する医療関係者たちに感謝を伝えようと、益田市の益田中の生徒がモザイクアートと新聞を作った。コロナ禍で体育祭の開催が危ぶまれたのをきっかけに生徒会が企画。市内の医療機...
-
漫画「鬼滅の刃」、寄付の輪広がる 山口の温泉施設、盗難被害SNSで訴え
山口市湯田温泉の温泉施設「おんせんの森」で休憩室に置いていた人気漫画「鬼滅の刃」の単行本が盗難に遭い、施設がツイッターで窮状をつぶやいたところ、全国から同じ漫画の寄付が相次いでいる。14日までに届い...
-
イタリア人画家、新作は山口の秋 15日から周南・鹿野で個展
山口市のイタリア人画家ロベルト・ピビリさん(60)の個展が15日から周南市鹿野上のパン店「子たぬきのパン」のギャラリーで開かれる。山口の秋をテーマに描いた新作21点が並ぶ。
-
稲生物怪録の絵巻、見つかった 三次の妖怪博物館で「里帰り」公開
旧広島高等師範学校の教員だった故及川大渓(たいけい)さん(1974年に82歳で死去)の著書の表紙に使われた後、所在が不明になっていた稲生物怪(いのうもののけ)録の絵巻を、国際日本文化研究センター(日...
-
大坂なおみ選手、必勝お守りは岩国の白崎八幡宮 全豪オープンでラケットバッグに [中国地方のニュース] (2/24)
-
広島市が脱はんこ、3000種類4月廃止 申請や届け出の事務手続き [中国地方のニュース] (2/26)
-
ツキノワグマ食害頻発 目撃件数も増加、作業シーズン控え農家ひやひや 広島県北部 [中国地方のニュース] (2/25)
-
コロナワクチン接種3月第1週スタート 広島県、医療従事者対象 [中国地方のニュース] (2/26)
-
サンフレ電車・バスも開幕 広電が運行開始 [中国地方のニュース] (2/25)