国立4大学が半旗や弔旗 中曽根元首相合同葬で中国地方、県教委は通知対応割れる
17日に実施される内閣と自民党による故中曽根康弘元首相の合同葬に合わせて国立大などに弔意を表すよう求めた文部科学省の通知を受け、中国地方5県の各国立大のうち、鳥取大を除く4大学が半旗や弔旗を掲げることが15日、各大学への取材で分かった。鳥取大は「検討中」としている。教育基本法が定める政治的中立性が脅かされる懸念があるとして波紋が広がる中、同じく通知を受けた5県教委では広島、岡山県が県立学校に内容を知らせた一方、残る3県は周知しておらず、対応が分かれた。
▼国立大
広島大は合同葬当日、東広島キャンパス(東広島市)で半旗を掲げる。教職員向けサイトでも通知内容を周知した。同大の担当者は「国立大として通常の協力依頼と同じように対応する」と説明する。
岡山大は津島キャンパス(岡山市北区)、島根大は松江キャンパス(松江市)でそれぞれ半旗を掲げる計画。山口大は吉田キャンパス(山口市)で弔旗を掲揚する予定で、黙とうについては「各教職員の判断に委ねる」とした。
今のところ、各大学は教職員たちからの表立った反発や疑問の声を把握していないという。ただ、ある大学の担当者は「文科省の通知に従った形。通知がなければしない」と話した。
中国地方の11公立大によると、いずれも文科省から通知は届いていないとしている。福山市立大は市の要請を受け、港町キャンパスで半旗を掲げる予定でいる。
▼県教委
広島県教委は15日、県内の全23市町教委とともに、県立学校全103校へもメールで文科省からの通知内容を送った。教育長名で「文部科学事務次官から別紙の連絡があり、参考までにお知らせします」などと記した文書を作り、文科省から届いた文書一式を添付した。総務課は「県教委内の各課と同様に県立学校へも知らせた。強制はしない」と説明する。
岡山県教委も15日、県立学校全69校と、岡山市を除く26市町村教委へ通知。教育政策課は「土曜日にわざわざ出てきて弔旗を掲揚するということではない」と強調した。
一方、島根県教委は文科省に問い合わせて「学校現場に周知を求めるものではない」と確認したという。山口、鳥取両県教委も「文科省から『お知らせ』という言葉にとどまった」などとして県立学校へは送らなかった。3県とも県内の市町村教委へは文科省の通知内容を知らせた。
【関連記事】
山陽自動車道岩国インターチェンジ(IC)―大竹IC間の上り線の通行止めが25日午後2時15分、解除された。岩国市小瀬の関戸トンネル内で、走行中の大型トラックから落下したサイロの一部に乗用車2台が衝突...
広島県福山市は25日、市内で新たに3人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。
山口県で25日、新たに男女2人の新型コロナウイルス感染が確認された。ともに下関市の20代アルバイト。
山口県は25日、新型コロナウイルスに感染して入院していた70代男性が亡くなったと発表した。持病があったという。県内での死者は37人となった。
2019年7月の参院選広島選挙区の大規模買収事件で、公選法違反罪に問われた元法相の河井克行被告(57)=衆院広島3区=の第44回公判が25日、東京地裁であった。高橋康明裁判長は、克行被告の被告人質問...