地域ニュース
歓楽街の飲食店、感染防止策学ぶ 広島・中区で講習会
2020/10/21 14:15
中四国地方最大の歓楽街、流川・薬研堀地区(広島市中区)で働いている人を対象にした新型コロナウイルス対策の講習会が20日、同区のホテルで始まった。地区の飲食店経営者たちでつくる「流川エリア活性化協議会」の主催。密を避けるため3回開かれ、計約40人が参加した。
(ここまで 129文字/記事全文 428文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
原爆ドームの保存工事本格化 足場ほぼ完成、外壁を見えやすく配慮
世界遺産の原爆ドーム(広島市中区)で、保存工事が本格化している。塗装やひび割れ補修作業のため、建物を囲むように築いた鉄筋の足場がほぼ完成。今回の工事では、外壁が見える状態を保てるよう、飛散防止シート...
-
福山の子ども食堂、再開に苦心 コロナ禍、施設3密/スタッフ高齢
無償で食事を提供し、子どもの居場所にもなっている「子ども食堂」が、新型コロナウイルスの影響に苦しんでいる。福山市に登録する14団体のうち再開できたのは4団体。感染すれば重症化のリスクが高い高齢者がス...
-
容疑者勾留、却下率高まる 検察庁請求、裁判所が必要認めず
刑事事件で逮捕、送検された容疑者の身柄を拘束するための検察庁の勾留請求に対し、裁判所が必要性を認めず却下する割合が高まっている。広島県内の裁判所では10年前は1%前後で推移していたが、2019年は4...
-
SNS中継、思い共有を 浜田女子学生殺害、26日追悼行事
2009年の浜田女子学生殺害事件で亡くなった島根県立大1年平岡都さん=当時(19)=を追悼する行事「はまだ灯」が26日夜、同大浜田キャンパス(浜田市)である。9回目の今年は、新型コロナウイルスで規模...
-
深まる秋、雲海が見頃 広島市安佐北区
秋の深まりとともに朝晩の冷え込みが増す中、広島市安佐北区白木町井原の荒谷山(620メートル)で、雲海が見頃を迎えている。 21日早朝は、山頂から、三篠川沿いの集落一帯を包むように流れる雲海を見ること...
-
広島駅南口再整備、タクシー乗り場閉鎖「不便」 利用者、市中心部へ運賃増 [中国地方のニュース] (2/28)
-
医療従事者の優先接種、広島県11万2000人 コロナワクチン、31施設名も公表 [中国地方のニュース] (2/26)
-
「カキ生産量日本一」でもカキ小屋なく… 広島県呉市 生産者が開設へ試験販売 [中国地方のニュース] (2/28)
-
タクシー、違法な客待ち横行 広島駅南口再整備で近くの市道 [中国地方のニュース] (2/28)
-
使い捨てビニール手袋不足 コロナ対策で需要増え介護現場悲鳴 [中国地方のニュース] (2/28)