小学校の音楽室で天井部材落下、広島県福山 女子児童1人けが
2020/10/21 18:39
福山市教委は21日、同市北吉津町の桜丘小で音楽室の天井から部材が落下し、6年の女子児童(11)が軽いけがをしたと発表した。市教委は、同小職員による修繕が不十分だったことが原因とみている。
市教委によると、同日午前9時20分ごろ、天井パネルの継ぎ目を隠す木製の化粧材(縦横約3センチ、長さ約4メートル、重さ約1・3キロ)が落下。授業中の児童を直撃した。児童は市内の病院で頭部打撲と診断された。午後1時すぎに学校に戻り、授業を受けたという。
教室の天井は音響効果のためジグザグ状になり、部材は室内の中央付近でも使われていた。15日に教頭が一部が落ちかかっていたため取り外し、20日に同小の学校技術員がテープとくぎで付け直していたという。
市教委は今後、危険箇所を見つけた場合の対応や市教委への連絡などのルールづくりを検討する。市立の全110校では週内に、教職員が全教室を目視点検をする。
記者会見を開いた金尾直樹管理部長は「児童生徒の安全を守る立場としておわびする。管理を徹底して再発防止に努める」とした。(吉原健太郎)
広島県議会が初の政治倫理審査会を設け、参院選広島選挙区を巡る大規模買収事件で現金を受け取ったとされる県議13人の「政治とカネ」の問題に向き合う意義は大きい。失った県民の信頼回復へ、審査会を通じた自浄...
2019年7月の参院選広島選挙区を巡る大規模買収事件で、広島県議会会派の民主県政会(14人)と公明党議員団(6人)が県議会政治倫理条例に基づき、現金を受け取ったとされる県議13人の審査を中本隆志議長...
河井案里元参院議員の当選無効に伴う参院広島選挙区の再選挙(4月8日告示、25日投開票)で、自民党は2日、新人で元経済産業省官僚の西田英範氏(39)の推薦を公明党に要請した。
広島県が広島市の住民と働く人を対象に市内2カ所のPCRセンターで実施している新型コロナウイルスの無料PCR検査で、県は2日、開始から1週間で1323人が受け、陽性者は1人だったと発表した。陽性率は0...
広島県は2日、呉市のバナメイエビ養殖場で、甲殻類の伝染病である急性肝膵臓壊死(すいぞうえし)症(AHPND)が発生したと発表した。タイから輸入した稚エビのうち少なくとも約16万匹が死んだという。国内...