地域ニュース
【バスケットボール】選手さろん 広島ドラゴンフライズ・田渡凌(27)
▽社会貢献活動、広島でも意欲
―広島に加入して4カ月がたちました。どんな日々を過ごしていますか。
ここでは友人がほとんどいない。練習後にスーパーで食材を買い、自炊することが多い。たまに好きなサウナや、チームメートとご飯に行くくらい。バスケ中心の生活は求めていた環境。チーム練習後も、僕が知る限り日本一練習をする(岡本)飛竜と一緒にトレーニングすることがある。
―料理は得意なのですか。
味ではなく、体に気を使うメニューをつくっている。脂質を取らないことを意識し、魚をメインにタンパク質を取る感じ。
―横浜時代はコート外の活動にも積極的でしたね。
「田渡プロジェクト」という社会貢献活動をしていた。さまざまな理由で試合を見ることが難しい人に、バスケの楽しさを伝えたくて始めた。知的障害者の方と体育館で交流するなど、チームイベントになったものも合わせれば4、5回開催した。試合にも招待した。新型コロナウイルスの影響で今は難しいが、広島でもやりたい。
―なぜ若くして社会貢献活動をしているのですか。
母が特別支援学校の先生だった。小学生の頃、母の学校に行くことがあり、障害者の方と接する機会が多かった。
大学時代の米国留学も大きかった。身体障害者の通う学校で、一緒にバスケをしたことがすごく心に残っている。米国では低所得者の子どもが通う学校があり、そこで一緒に運動したこともある。日本に戻ってもやりたいと思った。
―参加者の反応はどうでしたか。
確かに感情を表現しにくい子もいる。そういう時は、保護者の方が(子どもが)喜んでいると教えてくれることが多い。やってみて良かったと思う。
自分が良い選手になればなるほど、発言力は高まる。活動を始めたのはテレビ(人気番組テラスハウス)に出る前。出演して知名度が上がると活動も広まった。プロとしての価値が高まれば伝えたいこと、変えたいことに多くの人を巻き込んでいけると思う。
―テレビ番組のイメージでは、スマートなタイプだと思っていました。
どちらかと言うと、逆なんです。クールなイメージかもしれないけど、ふざける方が好き。
―広島でコート外でやりたいことはありますか。
僕はいろんなことに興味があるタイプ。広島は世界の中でも特別な町。文化を知りたい。8月6日、平和大通りが交通規制されるのを見て、これだけ大きなことなんだなと感じた。当日は、夏休みでも学校に行って平和学習を受けると聞いた。それも知らなかった。
広島はカープ人気がすごいが、バスケも負けないくらい魅力があると思う。カープの菊池涼介さんと知人の紹介で交流があり、多くの話を聞かせてもらっている。広島で人気も実力もある菊池さんのようなアスリートになりたい。(聞き手は矢野匡洋)
たわたり・りょう 1993年6月29日生まれ。180センチ、80キロ。東京都出身。ポイントガード。東京・京北高(現東洋大京北高)卒業後、渡米。ドミニカン大カリフォルニア校などを経て、2017年にB1横浜入り。19年には人気テレビ番組「テラスハウス」に出演。今季広島に加入した。
バレーボールのVリーグは28日、米子産業体育館などで男子の5試合と女子のVカップ3試合があった。男子で7位のJT広島は首位サントリーにストレートで敗れて4連敗。12勝16敗の勝ち点38で順位はそのま...
▽Bリーグ1部(広島県立総合体育館、3455人)千 葉 104 22―18 72 広 島31勝9敗 29―19 5勝34敗 27―19 26―16 ...
バスケットボール男子Bリーグ1部(B1)西地区10位の広島は28日、広島グリーンアリーナで東地区2位の千葉と戦い、72―104で敗れ、8連敗となった。5勝34敗で西地区最下位。
【千葉104―72広島】 バスケットボール男子Bリーグ1部(B1)西地区10位の広島は28日、広島グリーンアリーナで東地区2位の千葉と戦い、72―104で敗れ、8連敗となった。5勝34敗で西地区最下...
バレーボール・Vリーグ男子のJT広島は28日、鳥取県立米子産業体育館で首位サントリーと対戦し、0―3で敗れた。4連敗で12勝16敗の勝ち点38のまま。 JT広島は第1セット、一進一退の状況に持ち込ん...