広島県原水協が声明「人間の尊厳を最優先する安全保障への大きな一歩」
2020/10/25 11:41
広島県原水協は25日、核兵器禁止条約の批准数が50カ国・地域に達したの受けて「条約の発効は、人間の尊厳を最優先する安全保障への大きな一歩である」とする声明を発表した。
声明では「『ふたたび被爆者をつくるな』『核兵器は廃絶するしかない』という被爆者の長年にわたる運動と、それを支援し続けた原水爆禁止運動の大きな成果」と強調した。
一方で「戦争被爆国・日本政府が条約に背を向けていることに、世界の平和を願う人々から大きな失望が広がっている」とし、日本政府の参加を求めた。
【関連記事】
核兵器禁止条約、年明け発効へ 批准50カ国、保有国に軍縮迫る
「核兵器は許されない」と法的文書になる意味大きい 広島市立大広島平和研究所の水本和実教授
島根県松江市は28日、新たに市内在住の3人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。年代と性別は非公表という。 市は同日午後1時半から記者会見を開き、詳細を説明する。
広島県で27日、新たに36人の新型コロナウイルス感染が確認された。広島市20人、東広島市6人、福山市3人、廿日市市2人など。また広島市は、医療機関に入院していた2人が26日に死亡したと発表した。県内...
広島市は27日、世界遺産の原爆ドーム(中区)の保存工事の現場を報道機関に公開した。ドームの保存工事は1967年に始まり、今回が5回目。 工事は昨年9月に着工した。すでに、ドーム上部の鋼材は焦げ茶色に...
ひろしまフラワーフェスティバル(FF)実行委員会は27日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で昨年中止したFFを2年ぶりに開催すると発表した。期間は例年と同じ5月3〜5日の3日間。感染防止のため、広島...
新型コロナウイルスの緊急対策として、広島県が営業時間の短縮を要請していない県内の飲食店に30万円の支援金を支給する方針を固めたことが27日、分かった。必要な費用を編成中の2020年度一般会計補正予算...