地域ニュース
文献で迫る江戸期の岡山 歴史家・山田貞芳が収集、戦災逃れた88冊展示
2020/10/25 15:59
岡山市出身の歴史家、山田貞芳(1869〜1920年)が収集した、旧岡山藩に関する文献などを紹介する企画展「歴史家・山田貞芳の旧蔵書」が同市北区の岡山シティミュージアムで開かれている。戦前、市立岡山図書館の蔵書となり、戦災を免れ、現在の市立中央図書館に残る88冊。歴史や法令に関する書物をはじめ、武家や領民の名簿、朝鮮通信使との交流の記録もあり、江戸期の岡山を知る貴重な史料となっている。
(ここまで 194文字/記事全文 801文字)

この記事の写真
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
へき地医療貢献に感謝 山口県・上関の松岡医院に知事表彰
へき地の医療を長年にわたって支えてきたとして、山口県上関町の松岡医院が功労者知事表彰を受賞した。同院の松岡勝之院長(77)が県庁で村岡嗣政知事から表彰状を受け取った。
-
しまなみ海道の自転車道清掃 尾道・向島
尾道市土堂の自転車店「BETTER BICYCLES(ベターバイシクルズ)」が25日、同市向島でごみ拾いをするサイクリングイベントを開いた。9人が参加し、瀬戸内しまなみ海道の自転車コース沿いの美化に...
-
-
坂の町でフリマ、つながりを実感 尾道で祭り
尾道市の西土堂、東土堂両町で24日、若手の住民有志が「おのみち山手秋祭り」を開いた。外出自粛が続いた新型コロナウイルス禍から少しずつ日常が戻るなか、坂の町のつながりを広げようと企画した。
-
核兵器廃絶へ喜び分かつ 宮城の被爆者と基町高生「原爆の絵」で訴え継続
核兵器禁止条約の来年1月の発効が決まったと伝わった25日、世界に向けて核兵器廃絶を訴えてきた宮城県原爆被害者の会の木村緋紗子会長(83)=仙台市=が、訪問した広島市中区の基町高で生徒と喜びを分かち合...
-
島根知事、飲食業支援を再度訴え 広島知事も理解示す [中国地方のニュース] (2/27)
-
医療従事者の優先接種、広島県11万2000人 コロナワクチン、31施設名も公表 [中国地方のニュース] (2/26)
-
故大林監督の人柄しのぶ 尾道映画祭開幕 [中国地方のニュース] (2/27)
-
古里を「映画のまちに」 尾道中心部で「祭」開幕、大林監督遺族らトーク [中国地方のニュース] (2/27)
-
コロナワクチン接種3月第1週スタート 広島県、医療従事者対象 [中国地方のニュース] (2/26)