地域ニュース
歩いて学ぶ戦争遺跡 福山城周辺、親子ら防空壕など
2020/10/26 7:57
親子で歩きながら福山市中心部の戦争遺跡を巡るツアーが25日、市内の福山城周辺であった。市人権平和資料館(同市丸之内)の主催。新型コロナウイルスの影響で、例年実施していたバスツアーから変更した。
(ここまで 97文字/記事全文 406文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
被爆者体験、2世が伝える 島根・津和野中で広島の沖西さん
被爆2世でビオラ奏者の沖西慶子さん(55)=広島市安佐北区=が、島根県津和野町の津和野中で、同市の被爆体験伝承者と長崎市の家族証言者として、それぞれの被爆者の体験を伝えた。3年生21人が聞き入った。
-
修学旅行、ネットで下見を 廿日市の宿や店を動画に
廿日市市などの宿泊施設や土産物店でつくる「廿日市教育旅行受入推進協議会」は、同市への修学旅行を検討する学校向けに、宿や店それぞれの魅力、概要を紹介する動画を初めて制作している。新型コロナウイルスの感...
-
移動手段つなぐ実証実験 福山市など11月から、観光周遊を充実
福山市などは11月、移動手段を一つのサービスとして切れ目なくつなぐMaaS(マース)の実証実験を始める。JR福山駅と観光地の鞆の浦(鞆町)を結ぶ約15キロが対象。観光客の周遊を充実させる方策を探る。
-
インフル予防接種、中国地方で本格化 コロナ同時流行防止、3倍の医院も
一般の人向けのインフルエンザワクチンの接種が26日、中国地方の医療機関でも本格的に始まった。新型コロナウイルス感染症との同時流行を防ぐため、専門家は積極的な接種を呼び掛けており、初日から例年を大幅に...
-
マツダと広島、発展の100年 安佐南区、RE初搭載車など展示
創立100周年を迎えたマツダ(広島県府中町)と地域の歩みをたどる企画展「マツダとひろしまの100年」が、広島市安佐南区のヌマジ交通ミュージアムで開かれている。11月29日まで。 1954年製の三輪ト...
-
天守閣「木造復元を」 広島城有識者会議、市に最終意見 [中国地方のニュース] (3/2)
-
被服支廠、動画・VR公開へ 土地家屋調査士会が制作 [中国地方のニュース] (3/2)
-
福山城の歴史、映像で体感 博物館21年リニューアル、5階シアター/2〜4階展示 [中国地方のニュース] (3/2)
-
行楽の春、尾道駅テナント後継決まらず JR側「数社と交渉中」 [中国地方のニュース] (3/2)
-
アナグマ出没増加中 広島・南区の住宅地で目撃相次ぎ20年度6件 [中国地方のニュース] (7/22)