地域ニュース
ケア施策であつれきも
2020/10/30 12:23
育休や時短勤務制度など子育て女性に配慮する「ケア施策」充実を目指す企業は多い。ただ、手厚いケアに他の従業員の不公平感が高まることもある。
産官学連携の組織「女性の大活躍推進福岡県会議」は2017年、県内の企業を対象に、ケア施策によって生じた職場の課題を調査した。「同僚への仕事配分の増加」と答えた人が約半数で最も多かった。「同僚の労働時間の増加」や「シフト編成が困難」なども上位に入った。「独身・子どもがいない従業員の不満」も2割超で、職場内のあつれきが広がっている。
「ケア」と並行して、より多くの女性が恩恵を感じられる長時間労働の是正などの「フェア施策」の整備を進めることが欠かせないようだ。
【記事はこちら】呉ビール31日に解散、「海軍さんの麦酒舘」閉店【関連記事】全テナント撤退の尾道駅 最後の土産店も終了アルパーク東棟、1月末までにスパークなど大量撤退瓶ラムネ製造、90年の歴史に幕 広島...
【弁護側の反対尋問】弁護人 検事からいろいろ聞かれた。整理したい。証人 はい。弁護人 証人と克行さんがお会いした場所の選挙事務所の広さは。証人 あんまり広くないですよ。昨日、検察官に見てもらって、初め...
証人 返したことはないですが、確認し合ってから受け取っていますから。検察官 返していないのか。証人 はい。検察官 入り口と克行被告の間には間仕切りがあったのか。証人 ええ。検察官 手招きされ、ソファの...
■木山徳和広島市議【検察側の主尋問】検察官 広島市議か。証人 はい。検察官 平成3年に広島市議に初当選し、直近では平成31年4月7日に当選し、現在8期目か。証人 はい。検察官 選挙区は中区か。証人 は...
【弁護側の反対尋問】弁護人 証人は広島県連で役職を務めているか。証人 今は何もしていません。弁護人 事件当時、選対委員会の委員だったか。証人 はい。弁護人 何をする委員会か。証人 公認問題を議論します...