地域ニュース
核廃絶へ政府は提言を 広島市中区、ICAN川崎さん講演
2020/11/3 21:00
来年1月22日に発効する核兵器禁止条約を考えるシンポジウムが3日、広島市中区の原爆資料館であった。非政府組織(NGO)「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN=アイキャン)国際運営委員の川崎哲(あきら)さん(51)が講演し、約150人が耳を傾けた。
川崎さんは「条約によって米国など核兵器保有国への国際社会の目は厳しくなる」と強調。締結国を増やし、保有国への圧力を強めるには、市民が声を上げ続けることが重要と述べた。
日本政府は核兵器の廃絶を掲げる以上、条約に参加する必要があるとも指摘。「もはや参加するか否かの議論をしている時ではない。締結国で原爆の被害と被爆者援護の経験を共有し、具体的な提言をすべきだ」と求めた。
川崎さんたち有識者4人の討論もあった。シンポはNPO法人「ANT―Hiroshima」(中区)や平和首長会議(会長・松井一実市長)などが主催。尾長町(現東区)の自宅で被爆した岡田恵美子さん(83)=同区=は「世界中の国が条約に参加し、核兵器がなくなるまで証言活動を続けたい」と思いを新たにしていた。(松本輝)
【関連記事】
「核兵器廃絶まで取り組み続ける」 被爆者団体ら平和記念公園で決意【動画】
核兵器禁止条約、日本批准へ署名活動 原水協、東京でスタート集会
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
山口県の島にコロナ疎開、島民困惑 キャンプ場客急増/道の駅に他県ナンバー [中国地方のニュース] (4/21)
-
首都圏主要駅に「ばかたれーっ!!」ポスター 広島県観光連盟が企画 「出身じゃないけど泣ける」と話題に [中国地方のニュース] (12/22)
-
対コロナ抗体を人工的に作製 島根大など、治療薬開発に期待 [中国地方のニュース] (1/23)
-
福山道路、進む整備 県道と連絡、完成心待ち [中国地方のニュース] (12/31)
-
美星天文台・デニムロゴ・旧矢掛本陣… 井原線、ラッピング列車でPR [中国地方のニュース] (1/23)
日本製鉄瀬戸内製鉄所呉地区(呉市)の納入業者でつくる日新呉購友会が2日、新型コロナウイルス感染症対策として、同会解散に伴う余剰金80万円を呉市に寄付した。会は、同製鉄所の2023年9月末をめどとする...
尾道市名誉市民の洋画家小林和作(1888〜1974年)の命日(4日)に合わせ、同市の尾道本通り商店街で街頭展が開かれている。10日まで。
岩国市は国名勝・錦帯橋への観光客の利便性向上などに向け、同市岩国に新たな観光駐車場を整備する。現在の橋下流の河川敷駐車場は、観光客が文化施設のある対岸の横山地区に集中する傾向があるため、江戸期の町並...
山口県市長会は2日、ツキノワグマの捕獲や殺傷を原則禁止する現行の鳥獣保護法について、狩猟の解禁を含め規制を緩和するよう小泉進次郎環境相に要望する方針を決めた。県内で民家近くの目撃情報が増え、一部で人...
広島交響楽団の「音楽の花束〈秋〉〜広響名曲コンサート」が3日、広島市中区の広島国際会議場であった。秋山和慶・広響終身名誉指揮者が円熟のタクトを披露した。