地域ニュース
ロードレース選手に自転車運転のこつ学ぶ 尾道の因島南小児童
2020/11/5 16:00
尾道市因島土生町の因島南小6年生が4日、福山市を拠点とする自転車ロードレースチーム「エンシェア」の選手たちから交通規則や自転車運転のこつを教わった。
(ここまで 75文字/記事全文 383文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
江能准看護学院閉校へ 江田島、生徒数減少響く
准看護師を養成する江能准看護学院(江田島市)が来年度の新入生募集を停止し、2022年3月末で閉校を予定していることが5日、分かった。生徒数の減少などを受け、運営する江能医師連合会が継続を断念した。 ...
-
通行30年、感謝の横断幕 広島熊野道路無料化前に広島県公社
広島県道路公社(広島市中区)は5日、安芸区と熊野町を結ぶ広島熊野道路(2・4キロ)の通行料金が12月6日から無料になるのを前に、30年間の利用に感謝する横断幕を掲げた。
-
安心へコロナ感染防止徹底「思い切りプレーして」 ダイクレ・レディース杯
呉市安浦町の呉カントリークラブ(CC)で6日まで開催中の女子プロゴルフのステップアップツアー「ダイクレ・レディースカップ」は、新型コロナウイルスの感染防止の徹底へ、さまざまな対策を講じている。呉CC...
-
コロナ感染に備え、防護服で消毒研修 周南市、陸自招く
周南市は5日、職員や来庁者に新型コロナウイルスの感染者が出た場合に備え、市役所で研修を開いた。山口県内で初めて陸上自衛隊山口駐屯地(山口市)の隊員を招き、防護服などを着て施設を消毒する方法を学んだ。
-
因島に海学ぶ拠点施設 来春開館、カフェや「小早」体験
尾道市因島大浜町の因島アメニティ公園内に、海を活用した地域づくり拠点が来春オープンする。事業を推進する日本財団(東京)が「渚(なぎさ)の交番」と名付け、海辺の安全や環境を守るためライフセーバーが夏に...
-
天守閣「木造復元を」 広島城有識者会議、市に最終意見 [中国地方のニュース] (3/2)
-
被服支廠、動画・VR公開へ 土地家屋調査士会が制作 [中国地方のニュース] (3/2)
-
福山城の歴史、映像で体感 博物館21年リニューアル、5階シアター/2〜4階展示 [中国地方のニュース] (3/2)
-
行楽の春、尾道駅テナント後継決まらず JR側「数社と交渉中」 [中国地方のニュース] (3/2)
-
アナグマ出没増加中 広島・南区の住宅地で目撃相次ぎ20年度6件 [中国地方のニュース] (7/22)