地域ニュース
江能准看護学院閉校へ 江田島、生徒数減少響く
2020/11/5 23:00
准看護師を養成する江能准看護学院(江田島市)が来年度の新入生募集を停止し、2022年3月末で閉校を予定していることが5日、分かった。生徒数の減少などを受け、運営する江能医師連合会が継続を断念した。
2年課程で1学年の定員は25人。少子化などを背景に近年は定員割れが続き、18年度の新入生は23人、19年度は21人、20年度は過去最低の13人にとどまった。中途退学者もおり、現在、在籍するのは1年生13人、2年生16人の計29人。
22年度から看護教育の新カリキュラムが始まるのを控え、教員の増員や設備投資などの対応も迫られていた。今後、生徒の増加が見込みにくく、赤字経営に陥る可能性があるため、10月の臨時理事会で募集停止を決めたという。
同学院は1969年に開校し、約900人の卒業生を送り出した。多くが市内や呉市の島しょ部の医療機関や福祉施設で働き、半世紀にわたり地域医療を支えてきた。
同連合会長の青木博美学院長は「島の看護職の確保には一定の成果を残せたが、経営環境は厳しい。赤字を出す前に役目を終えたほうがいいと考えた」と話している。(三浦充博)
【関連記事】
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
安芸と呉昭和高、22年春募集停止 広島県教委、24年春廃校へ [中国地方のニュース] (1/15)
-
尾道ラーメン新潮流 「朱華園」去って1年、味やメニューで勝負 新機軸の店も台頭 [中国地方のニュース] (6/21)
-
生徒や住民落胆、存続求める声も 安芸と呉昭和高募集停止 [中国地方のニュース] (1/15)
-
三次でコロナ感染急拡大 1月39人、新年会など3件のクラスターも [中国地方のニュース] (1/14)
-
尾道―三原間の木原道路、3月開通 生活や物流、大きく改善 [中国地方のニュース] (12/31)
准看護師を養成する江能准看護学院(江田島市)が来年度の新入生募集を停止し、2022年3月末で閉校を予定していることが5日、分かった。生徒数の減少などを受け、運営する江能医師連合会が継続を断念した。 ...
広島県道路公社(広島市中区)は5日、安芸区と熊野町を結ぶ広島熊野道路(2・4キロ)の通行料金が12月6日から無料になるのを前に、30年間の利用に感謝する横断幕を掲げた。
呉市安浦町の呉カントリークラブ(CC)で6日まで開催中の女子プロゴルフのステップアップツアー「ダイクレ・レディースカップ」は、新型コロナウイルスの感染防止の徹底へ、さまざまな対策を講じている。呉CC...
周南市は5日、職員や来庁者に新型コロナウイルスの感染者が出た場合に備え、市役所で研修を開いた。山口県内で初めて陸上自衛隊山口駐屯地(山口市)の隊員を招き、防護服などを着て施設を消毒する方法を学んだ。
尾道市因島大浜町の因島アメニティ公園内に、海を活用した地域づくり拠点が来春オープンする。事業を推進する日本財団(東京)が「渚(なぎさ)の交番」と名付け、海辺の安全や環境を守るためライフセーバーが夏に...