地域ニュース
山口の魅力、台湾にPR 知事、現地とオンライン会談
2020/11/7 13:59
新型コロナウイルス収束後に台湾からの誘客につなげようと、山口県の村岡嗣政知事は、台湾観光協会のトップたちとオンラインで会談した。昨年、同県に宿泊した外国人で台湾は国・地域別で2番目に多い「お得意さま」。県内の観光地を生中継で紹介し、魅力を発信した。
(ここまで 125文字/記事全文 522文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
子ども県議、元気な街提案 広島市中区、小中生35人が知事らに質問
広島県内の小中学生が議員役となって県政の課題をただす「子供議会」が7日、広島市中区の県議会議場であった。小学5年から中学3年までの35人が、新型コロナウイルス禍の中での観光対策やまちづくりのアイデア...
-
母校広島大の進化体感 東広島でホームカミングデー、特別講演やオブジェ披露
広島大にゆかりのある人が交流するイベント「ホームカミングデー」が7日、東広島市の同大東広島キャンパスであった。各学部や研究科の発表、展示などがあり、学生や卒業生、教職員たちが親交を深めた。
-
庄原・口和の資料館に技術畑「副館長」 元技師の館長がスカウト
庄原市口和町の口和郷土資料館の職員に今春、日立グループで家庭用電化製品の保守管理に携わった才田孝さん(65)=三次市君田町=が加わった。館長の安部博良さん(78)は元ソニーの映像技師。年代物のラジオ...
-
尾道本通りでビール造り 移住の佐々木夫妻、土蔵改装し年明けに開業
尾道市中心部の尾道本通り商店街に、クラフトビールの醸造所が年明けに開業する。築120年を超す土蔵を改装し、千葉市から移住した夫妻が営む「尾道ブルワリー」。地元産のレモンなどを仕込み、商店街に新風を吹...
-
山口で中也賞贈呈式 水沢さん「妥協せず表現し続ける」
若手現代詩人の登竜門の中原中也賞(山口市主催)の贈呈式が7日、山口市内のホテルであった。第1詩集「美しいからだよ」(思潮社)で受賞した東京都国分寺市の会社員水沢なおさん(24)は「これからも妥協せず...
-
島根知事、飲食業支援を再度訴え 広島知事も理解示す [中国地方のニュース] (2/27)
-
故大林監督の人柄しのぶ 尾道映画祭開幕 [中国地方のニュース] (2/27)
-
古里を「映画のまちに」 尾道中心部で「祭」開幕、大林監督遺族らトーク [中国地方のニュース] (2/27)
-
医療従事者の優先接種、広島県11万2000人 コロナワクチン、31施設名も公表 [中国地方のニュース] (2/26)
-
【バスケットボール】ドラフラ7連敗 スピードあふれる攻撃止められず [地域スポーツ] (2/27)