地域ニュース
親子で農業体験や屋外料理 福山
2020/11/8 13:58
農業を体験し、屋外で料理をするイベントが7日、福山市大門町であり、親子連れ20人が参加した。父親の子育てへの参加を促す福山市の「子育てパパ活躍ウィーク」の一環。
(ここまで 81文字/記事全文 365文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
ユーチューバー、島根の地酒応援 PR動画や独自ラベル
島根の魅力を発信している益田市のユーチューバー「島根きんちゃいTV」の2人が、島根県内8社の酒蔵とオリジナルラベルの日本酒を販売するプロジェクトに取り組んでいる。新型コロナウイルスの影響で打撃を受け...
-
レノファがCFで運営資金を募る コロナで減収予想、1500万円目標
新型コロナウイルスの影響で大幅な減収が予想されるJ2レノファ山口は、クラウドファンディング(CF)を活用してクラブの運営資金を募っている。1500万円を目標に25日まで実施。サイン入りユニホームやオ...
-
国重文の旧旙山家住宅、お色直しの秋 三次市教委、28日に見学会
三次市教委は、江戸時代の農家建築で国重要文化財の旧旙山(はたやま)家住宅(三良坂町灰塚)の改修作業を進めている。灰塚ダム水没予定地にあった住宅を同ダム生活再建地「のぞみが丘団地」の一角に移築した19...
-
広島県神石高原の味噌、夫妻で復活
広島県神石高原町で唯一のみそ蔵「神龍味噌(みそ)」(同町油木)を、地元の門田英章さん(42)と茜さん(25)夫妻が引き継ぎ、5年ぶりにみそが出来上がった。夫妻は「70年続いた手作りの味を守り続けたい...
-
郷土への愛着込め一句 庄原・比和中3年生、児童に披露
庄原市の比和中3年生が、郷土をテーマに自作した五七五の句を比和小の児童に披露した。江戸時代の俳人松尾芭蕉の「奥の細道」を題材にした国語の授業の集大成で、比和の豊かな自然や歴史への愛着を情感込めて表現...
-
医療従事者の優先接種、広島県11万2000人 コロナワクチン、31施設名も公表 [中国地方のニュース] (2/26)
-
「カキ生産量日本一」でもカキ小屋なく… 広島県呉市 生産者が開設へ試験販売 [中国地方のニュース] (2/28)
-
島根知事、飲食業支援を再度訴え 広島知事も理解示す [中国地方のニュース] (2/27)
-
故大林監督の人柄しのぶ 尾道映画祭開幕 [中国地方のニュース] (2/27)
-
叡智学園に待望の校歌 大崎上島、広響演奏に乗せ合唱 [中国地方のニュース] (2/27)