地域ニュース
児童の学びを地域で支え 広島市佐伯区で「宿題やっつけ隊」の輪広がる
2020/11/10 8:00
広島市佐伯区の市民団体「宿題やっつけ隊」による小学生の学習支援の輪が広がっている。団体の発足から3年余り。当初5人だった指導役を担う住民ボランティアは高校生、大学生も含めて30人に増え、区内4小学校の児童計80人が利用している。勉強面の後押しだけでなく、子どもの居場所や地域の絆づくりの場としても定着しつつある。
(ここまで 157文字/記事全文 724文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
南米音楽、三倉岳にこだま 大竹で「日本のマチュピチュ」祭
大竹市栗谷町の三倉岳麓で8日、南米の民俗音楽を奏でる「マチュピチュ・エン・ハポン(日本のマチュピチュ)」があった。新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえて当初予定の4月から約半年延期し、来場を200人...
-
堤防整備の日程言及せず 江津市桜江での説明会で国交省
国土交通省と江津市は8日、7月の江の川の氾濫で被災した江津市桜江町で、今後の治水や防災に関する住民説明会を開いた。堤防が未整備の地域を中心に被害が多発しており、住民は堤防の建設スケジュールを示すよう...
-
高川学園、一瞬の隙突く 高校サッカー山口県大会V
山口市の維新みらいふスタジアムで8日にあった第99回全国高校サッカー選手権山口県大会の決勝は、高川学園が西京を1―0で下し、2年連続26度目の全国選手権出場を決めた。
-
-
放課後デイ、映画で知って 障害ある子の預かりドキュメント、横川で上映へ
障害のある子どもを放課後や夏休み中に預かる放課後等デイサービスの活動を追ったドキュメンタリー映画「ゆうやけ子どもクラブ!」(2019年、112分)が15〜30日、広島市西区の横川シネマで上映される。...
-
広島駅南口再整備、タクシー乗り場閉鎖「不便」 利用者、市中心部へ運賃増 [中国地方のニュース] (2/28)
-
後継探しコロナで難航 島根の瑞穂ハイランド [中国地方のニュース] (3/1)
-
中国地方の避難者1397人 東日本大震災10年、8年連続減 [中国地方のニュース] (3/1)
-
タクシー、違法な客待ち横行 広島駅南口再整備で近くの市道 [中国地方のニュース] (2/28)
-
負傷しながら救護に尽力、被爆神父の歩み紹介 広島平和祈念館 [中国地方のニュース] (3/1)