地域ニュース
年始の縁起物、全国へ 福山でクワイ出荷開始
2020/11/10 8:00
福山市特産のクワイの出荷が9日、同市内で始まった。年始の縁起物として広島県内や関西を中心に12月19日まで出荷作業が続く。
川口町のJA福山市川口グリーンセンターの集荷場にはこの日、2.3トンが運び込まれ、検査員4人が大きさや品質を確認しながら選別していた。初日は夏場の長雨や猛暑の影響で小ぶりなものが目立ったが、出荷が進むにつれ、大きなものが増えるという。今年も平年並みの約130トンの出荷を見込む。
全国シェアの約6割を占める同市では川口、新涯、曙町などを中心に33戸約12ヘクタールで栽培中。6月には農林水産省の「地理的表示(GI)保護制度」に登録されて地場産品としての注目度も高まっている。福山くわい出荷組合の喜多村真次組合長(72)は「『芽が出る』縁起物。新型コロナウイルスに打ち勝てるように願って、正月に家族で楽しんでほしい」と話している。(井上貴博)
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
対コロナ抗体を人工的に作製 島根大など、治療薬開発に期待 [中国地方のニュース] (1/23)
-
美星天文台・デニムロゴ・旧矢掛本陣… 井原線、ラッピング列車でPR [中国地方のニュース] (1/23)
-
首都圏主要駅に「ばかたれーっ!!」ポスター 広島県観光連盟が企画 「出身じゃないけど泣ける」と話題に [中国地方のニュース] (12/22)
-
山口県の島にコロナ疎開、島民困惑 キャンプ場客急増/道の駅に他県ナンバー [中国地方のニュース] (4/21)
-
コロナ禍、無観客で定演 広響、ネットで無料生配信 [中国地方のニュース] (1/23)
大竹市栗谷町の三倉岳麓で8日、南米の民俗音楽を奏でる「マチュピチュ・エン・ハポン(日本のマチュピチュ)」があった。新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえて当初予定の4月から約半年延期し、来場を200人...
国土交通省と江津市は8日、7月の江の川の氾濫で被災した江津市桜江町で、今後の治水や防災に関する住民説明会を開いた。堤防が未整備の地域を中心に被害が多発しており、住民は堤防の建設スケジュールを示すよう...
山口市の維新みらいふスタジアムで8日にあった第99回全国高校サッカー選手権山口県大会の決勝は、高川学園が西京を1―0で下し、2年連続26度目の全国選手権出場を決めた。
広島市と広島県警のトップが行政課題について意見交換する定例の連絡会議が10日、広島市中区であった。歩行者と自転車の安全対策などで連携を確認した。
障害のある子どもを放課後や夏休み中に預かる放課後等デイサービスの活動を追ったドキュメンタリー映画「ゆうやけ子どもクラブ!」(2019年、112分)が15〜30日、広島市西区の横川シネマで上映される。...