地域ニュース
日本舞踊「表現豊か」 広島市西区の山田小で鑑賞教室
2020/11/11 14:00
日本舞踊の鑑賞教室が10日、広島市西区の山田小であった。日本舞踊の第一線で活躍する若手が舞台や講習を披露。全校児童約140人が伝統文化の魅力に触れた。
(ここまで 76文字/記事全文 306文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
琴引スキー場がコロナ指針、12月26日オープンへ感染予防徹底 三井野原も営業準備
島根県飯南町有で経営改善を進めるスキー場「琴引フォレストパーク」の運営会社が、12月26日のオープンに向け、新型コロナウイルスの感染予防対策のガイドラインをまとめた。レストランの換気やレンタル用品の...
-
企業団地の社員、献血に協力 周南20社、LCの呼び掛けで
新型コロナウイルスが流行した影響で献血の受け入れ中止が相次いだことを受け、周南市の企業団地の社員たち約30人が10日、献血に協力した。力仕事で鍛えた腕から400ミリリットルを採血していた。
-
揺らぐ福山駅北口再開発 JR西の代案に経済界も注目
福山市とJR西日本が福山駅南北の土地を交換し、JR西が北口に複合施設などを整備する計画が揺らいでいる。JR西が8月にホテル機能の撤回を市に申し入れたのに対し、枝広直幹市長が市民の納得が得られる代案を...
-
原爆資料館の修学旅行生減 コロナ禍、4〜10月は前年の2割
新型コロナウイルスの影響で、広島市中区の原爆資料館を訪れる修学旅行生が大幅に減っている。今年4〜10月は約4万1千人と前年同期の2割。感染を懸念して行き先を変更する学校が多かったのに加え、4、5月の...
-
戦没五輪選手の遺品を母校へ 記念メダルやアルバム、現在の観音高の同窓会に
「戦没オリンピアン」で広島市出身の土井修爾さんの遺品が神戸市在住の長女から11日、父の母校・旧制広島二中から続く芸陽観音同窓会に寄贈された。1932年ロサンゼルス五輪水球競技に出場した際の記念メダル...
-
津田恒美記念館が「再登板」 広島、マツスタ近くでカフェに [中国地方のニュース] (3/6)
-
呉平谷線バイパス化、新工区着工 渋滞緩和など期待、10年後開通目指す [中国地方のニュース] (3/6)
-
ダイオウイカ漂着、生きた状態で発見 体長4・1メートル 島根県出雲市 [中国地方のニュース] (1/28)
-
駐輪場工事の足場が傾く 広島駅北口、強風影響か [中国地方のニュース] (3/6)
-
不適切業務、相次ぎ指摘 JFしまねに県が業務改善命令方針 [中国地方のニュース] (3/6)