地域ニュース
広島県海田町の新庁舎23年9月から 予定地にヒ素、工事1年4カ月遅れ
2020/11/13 21:28
広島県海田町は13日、JR線高架化の連続立体交差事業に伴って移転、新築する役場庁舎の利用開始が2023年9月になるとの見通しを町議会調査特別委員会で示した。22年5月を目指していたが、建設予定地の旧県海田庁舎敷地から環境省の定める基準を超えて検出されたヒ素の除去作業などで1年4カ月ずれ込む。
(ここまで 147文字/記事全文 589文字)

この記事の写真
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
ナベヅル第1陣が飛来 山口県周南市、例年より2週間遅く
本州唯一のナベヅルの越冬地、周南市の八代盆地に12日夕、今季第1陣となる成鳥2羽と幼鳥1羽が飛来した。同市教委が13日、発表した。初飛来は例年より約2週間遅く、成鳥は行動から八代で越冬経験があるツル...
-
イート食事券、福山市も除外 「ペイペイ」ポイント20%還元
福山市は12日、市独自のスマートフォン決済「ペイペイ」のポイント還元制度を巡り、新型コロナウイルスの影響を受けた飲食業界を支援する国の「Go To イート」キャンペーンのプレミアム付き食事券を購入す...
-
担い手減り、安芸太田町消防団再編 旧町村こだわらず組み替え
広島県安芸太田町消防団は、担い手の減少と高齢化を踏まえ、組織を14分団40部から11分団30部に再編した。団員の少ない地域を中心に、合併前の旧町村にこだわらずに一部を組み替え、火災や救助に対応できる...
-
核禁条約1月発効PR 広島市、国際会議場に掲示
広島市は13日、核兵器禁止条約の来年1月22日発効を伝えるメッセージを、平和記念公園(中区)内の広島国際会議場に張り出した。市内外から訪れる人たちにアピールし、廃絶への機運を盛り上げる。 メッセージ...
-
八本松スマートIC整備 東広島市に「連結許可書」交付
山陽自動車道に自動料金収受システム(ETC)専用の八本松スマートインターチェンジ(IC)=仮称、東広島市八本松町=を整備する計画が正式に決まったことを受け、国土交通省広島国道事務所(広島市南区)の荻...
-
医療従事者の優先接種、広島県11万2000人 コロナワクチン、31施設名も公表 [中国地方のニュース] (2/26)
-
島根知事、飲食業支援を再度訴え 広島知事も理解示す [中国地方のニュース] (2/27)
-
故大林監督の人柄しのぶ 尾道映画祭開幕 [中国地方のニュース] (2/27)
-
叡智学園に待望の校歌 大崎上島、広響演奏に乗せ合唱 [中国地方のニュース] (2/27)
-
コロナワクチン接種3月第1週スタート 広島県、医療従事者対象 [中国地方のニュース] (2/26)