地域ニュース
五輪選手らと楽しく汗 広島で「ストリート陸上プラス」
2020/11/14 22:47
五輪選手らがスポーツを通じて子どもたちと交流する「ひろしまストリート陸上プラス」が14日、広島市中区の広島グリーンアリーナで開かれた。新型コロナウイルスの影響で中止された5月のひろしまフラワーフェスティバル(FF)内の恒例イベントを、広島県体協などが時期と会場を変えて開催。広島県内の幼児、小学生と家族の500組、約1600人が楽しんだ。
世界陸上男子400メートル障害銅メダリストの為末大さんや、ロンドン五輪女子100メートル障害代表で来年の東京五輪出場を目指す木村文子選手(エディオン)たちが参加。特設トラックで、子どもたちとの50メートル走やハードルの実演に汗を流した。為末さんは「サーカスの火の輪をくぐるイメージで」と跳ぶこつを伝授し、木村選手は「走るのが苦手な子もチャレンジしてほしい」と呼びかけた。
3人制バスケットボールのプロチーム「スリストム広島」によるシュート体験や、ソフトテニス男子のNTT西日本による指導コーナーも盛況だった。
木村選手と一緒に50メートルを走った福山市の小学1年金光瑛太君(7)は「すごく速くて驚いた。頑張ってねと声を掛けてもらい、うれしかった」と感激した様子だった。(加納優)
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
安芸と呉昭和高、22年春募集停止 広島県教委、24年春廃校へ [中国地方のニュース] (1/15)
-
呉・東広島の飲食店、協力金対象外に嘆きも 「差が大きすぎる」「休めない」 [中国地方のニュース] (1/15)
-
尾道―三原間の木原道路、3月開通 生活や物流、大きく改善 [中国地方のニュース] (12/31)
-
尾道ラーメン新潮流 「朱華園」去って1年、味やメニューで勝負 新機軸の店も台頭 [中国地方のニュース] (6/21)
-
山口県の島にコロナ疎開、島民困惑 キャンプ場客急増/道の駅に他県ナンバー [中国地方のニュース] (4/21)
福山市久松台の久松台小は、ことし6月から児童の制服着用のルールを変え、私服も選べるようにした。児童の自主性を育むことが主な目的で、市内の公立小では珍しい対応だ。多様性などを重視する市教委は、現場の実...
8月末に閉館した福山市西町のエフピコRiM(リム)から、同市東深津町の備後地域地場産業振興センターに移った「ものづくり工房」が14日、新装オープンする。子どもたちがものづくりの魅力を体験する施設とし...
福山市が、同市千代田町の市営競馬場跡地の未利用地(約7・5ヘクタール)を多目的広場として市民に貸し出す準備を進めている。大雨時に周辺の市街地へ雨水が流れ出るのを防ぐ目的の雨水貯留機能の整備が10月末...
世羅高陸上部が全国高校駅伝(12月20日、京都市)に男子は50回目、女子は15回目の出場を決めたのを受け、広島県世羅町内で応援ムードが高まっている。住民手作りのイルミネーションが町中心部の芦田川沿い...
五輪選手らがスポーツを通じて子どもたちと交流する「ひろしまストリート陸上プラス」が14日、広島市中区の広島グリーンアリーナで開かれた。新型コロナウイルスの影響で中止された5月のひろしまフラワーフェス...