山口の上関大橋20センチ段差 専門家「初めて見るケース」「重篤な損傷見られず」【動画】
2020/11/15 23:00
山口県上関町の上関大橋に高低差約20センチの段差が生じ全面通行止めになっている問題で、管理する県は15日、現地を調査した。原因は特定できなかったが、橋全体の強度については一定に安全性を確認できたとして、救急車やパトカーなど緊急車両に限り通行させることにした。
調査には、中国地方整備局職員や山口大大学院の麻生稔彦教授(橋りょう工学)、橋の施工業者たちが同行。路面や桁の内部を目視点検したところ、本土の室津半島側の桁が約20センチせり上がり、逆に橋中央部がシーソーのように約1センチ沈んでいたという。構造上の異常は見当たらず、原因は特定できなかった。
調査後、麻生教授は取材に「橋本体にひび割れなどの重篤な損傷は見られない。初めて見るケース」と話した。
上関大橋は1969年に完成。2013年に耐震補強を終え、17年の県の定期点検では異常はなかったという。県はこの日の調査から「橋そのものの強度は保たれている」と判断。同日午後6時に緊急車両を通行規制の対象から外した。また、対岸の長島へ帰宅できなかった町民や島を訪れ足止めを食った釣り客たちの車も特別に通した。
16日以降の対応について、県道路整備課の竹本哲也主幹は「安全性が客観的に確認できるまでは緊急車両だけを通す」と話す。(堀晋也、門脇正樹)
【関連記事】
三次市の国道183号寿橋に穴、全面通行止め 市中心部への幹線道路
東広島呉道路30メートル高架から転落か、男性死亡 8月にも同じ高架で転落【動画】
【関連リンク】
島根県は21日、新たに益田市の1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。19日に感染が判明した同市の70代男性の関連という。 【グラフ】島根県の新型コロナウイルス感染者数と医療提供状況【関連記事...
松江市は21日、新たに2人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。市内在住者と島根県外の在住者という。【グラフ】島根県の新型コロナウイルス感染者数と医療提供状況【関連記事】島根県益田市で中学生ら2...
安芸高田市の石丸伸二市長が、市議会に対し「定例会の一般質問には答えられない」と発言していたことが20日分かった。19日あった市議会全員協議会で、自らの報告案件が市議会に認めらなかったため発した。市議...
核兵器の開発や使用などを全面禁止する核兵器禁止条約が22日、発効する。「核なき世界」を求める国際世論や広島、長崎の被爆者たちの訴えが結実した条約は、核兵器そのものを非人道的で違法とみなす史上初の国際...
核兵器禁止条約が22日、発効する。被爆者団体などは日本政府に署名・批准を求めているが、政府は背を向けている。米国に「核の傘」(核抑止力)を求める政府と条約との隔たり、政府が主張する核軍縮策、条約参加...