持続化給付金詐取加担疑い、100人以上を一斉聴取へ 広島県警
2020/11/18 6:00
新型コロナウイルスの影響で収入が減った事業者に支給する国の持続化給付金の詐取事件で広島県警が、犯行グループの指示役らに勧誘されて不正受給に加担したとみられる県内の会社員ら100人以上を一斉聴取する方針を固めたことが17日、捜査関係者への取材で分かった。県警は立件の可否を慎重に判断する。
捜査関係者によると、指示役などとしてこれまでに逮捕した7容疑者の自宅などからパソコンやスマートフォンなどを押収、解析した結果、7容疑者が6〜8月に不正受給を繰り返し、その際に会社員ら100人以上が名義を貸すなど犯行に関与した疑いがあることが判明。被害額は1億円を超える可能性がある。
県警は強制捜査に着手した当初、広島市内の大学生を中心に十数人が加担したとみて事情を聴いていた。その後の捜査で関与の疑いが浮上した会社員らについても詳しく聴取する必要があると判断した。
また県警は17日、同事件で逮捕した東京都練馬区貫井、会社役員A(28)=詐欺容疑で処分保留=を別の詐欺の疑いで再逮捕した。
再逮捕容疑は、これまでに同容疑で逮捕、送検された東京都足立区、無職(28)や広島市中区、会社役員B(44)ら5容疑者らと共謀して6月20〜29日、内装工男性(19)が給付金の受給資格がある個人事業主と偽って中小企業庁のサイトから申請し、男性の口座に給付金100万円を入金させ詐取した疑い。県警は、会社役員Aが申請手続きを実行した一人とみている。
県警はほかにも関わった人物がいるとみて背後関係などを捜査している。
【関連記事】
うまい話なんて…後悔 広島の大学生、10万円で誘いに乗る 持続化給付金詐取事件
持続化給付金詐取、指示役1人に1000万円超 被害額の大半か
河井案里元参院議員の当選無効に伴う参院広島選挙区の再選挙(4月8日告示、25日投開票)で、自民党広島県連は28日、党公認で擁立する新人で元経済産業省官僚の西田英範氏(39)の選挙対策会議を広島市中区...
柳井市長選は28日投開票され、無所属現職の井原健太郎氏(46)が、無所属新人の下村太郎氏(38)を破り、4選を果たした。
JR西日本広島支社は28日午後6時45分、倒木を撤去するため見合わせていた山陽線の白市―三原間上下線の運転を再開した。 ◇ 28日午後3時55分ごろ、JR山陽線の河内―本郷間で、下関発大阪行き...
広島県で28日、新たに2人の新型コロナウイルス感染が確認された。広島市の50代と福山市の30代で、両市での感染確認はいずれも2日ぶり。2人とも軽症という。県内の新規感染者の発表は12日連続で10人を...
岡山県では28日、5人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。岡山市4人、瀬戸内市1人。県内の感染確認は2483人となった。【特集】新型コロナウイルスNEWSファイル