地域ニュース
岩国市の病院でクラスター 市長「封じ込め徹底」指示
2020/11/18 21:15
岩国市医療センター医師会病院(室の木町)で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が確認された18日、岩国市は緊急の対策本部会議を開き、情報収集に追われた。福田良彦市長は市内2件目のクラスターの発生を受け、市民や職員に緊張感を持って感染防止対策を取るよう呼び掛けた。
市役所会議室であった対策本部会議。市幹部を前に福田市長は「市民の不安は大きくなっていると思う。全庁的に連携し、感染者の封じ込めに全力を挙げてほしい」と指示した。同病院では17、18日で医療従事者計10人の感染が判明した。
同病院は通院や新たな入院患者の受け入れを中止したほか、18日からは夜間や休日の対応を含め救急センターの業務も休止した。市は、国立病院機構岩国医療センター(愛宕町)などに救急患者の受け入れ拡大を要請。感染が広がる恐れがあるとして、市の温浴施設スパ・サンライズ(日の出町)のサウナを当面、使用禁止とした。
13日に接客を伴う飲食店で判明したクラスターで計32人の感染が判明するなど市内の感染者は増え続けている。福田市長は「追跡調査はしっかりできている」とも述べ、現時点で公共施設の利用制限や飲食店への自粛要請などをする考えはないとした。
山口県内では今月に入ってクラスターが3件発生している。県庁で記者会見した村岡嗣政知事は「新規感染者がこの1週間で約3倍に増えている。3密の回避やマスクの着用の徹底、大人数や長時間での会食はリスクが高くなることから注意してほしい」と県民に呼び掛けた。(永山啓一)
【関連記事】
山口県、岩国市で1人感染 新型コロナ、飲食店クラスター関連31人に
あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
尾道―三原間の木原道路、3月開通 生活や物流、大きく改善 [中国地方のニュース] (12/31)
-
漫画「朝霧の巫女」の舞台に石積み風トイレ 気鋭の建築家谷尻さん設計、故郷の太歳神社 [中国地方のニュース] (1/17)
-
夜叉うどんの冷凍販売開始 安芸高田市美土里の神楽門前湯治村 [中国地方のニュース] (1/17)
-
呉・東広島の飲食店、協力金対象外に嘆きも 「差が大きすぎる」「休めない」 [中国地方のニュース] (1/15)
-
山口県の島にコロナ疎開、島民困惑 キャンプ場客急増/道の駅に他県ナンバー [中国地方のニュース] (4/21)
県立広島大生命環境学部(庄原市七塚町)の学生と安芸高田市地域振興事業団が、同市で採れたタケノコを使ったメンマの商品化に取り組んでいる。17日には商品開発に協力する同市の吉田町ふるさと産品加工所の直売...
三原市大和町の住民団体が、地元産のハトムギを使った焼酎「だいわ」を発売した。「中山間地域の町おこしにふさわしい特産を」と、約1年かけて商品化。岡山県の酒造会社に委託し、ハトムギと国産米を組み合わせた...
広島県が、2020年度の文化勲章を受章した三次市吉舎町出身の人形作家、奥田小由女さん(83)=東京都=を女性初の名誉県民に選ぶ方針を固めたことが17日、分かった。同郷の日本画家で文化勲章を受けた夫の...
笠岡諸島(笠岡市)を舞台にした大規模な文化イベントが、来年2月11〜14日に開かれる。かさおかブランド協議会(同市)が主催する「シマヲカナデル KASAOKA ART&MUSIC FESTIVAL2...
山口市鋳銭司の山口県消防学校で18日、今春に12消防本部・局で採用された新人消防職員の卒業式があった。同校では7月に防府市消防本部の男性消防士が水難救助の訓練中に溺れて死亡しており、式では校長や卒業...