地域ニュース
早産・低体重の成長見て 広島市西区の交流サークルが写真展
2020/11/21 15:59
早産や低体重で生まれた子どもの成長を伝える写真展が20日、広島市のコジマホールディングス西区民文化センターで始まった。早産などの経験がある市内や近郊の母親たちでつくる交流サークル「しずくの木」の主催。22日まで。無料。
(ここまで 110文字/記事全文 373文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
古里を満たすレストランに 三次にUターンの福間さん、21年春開店へ準備
東京から三次市石原町にUターンしたパティシエの福間大地さん(32)、シェフの嘉与さん(29)夫妻が22日、同市大田幸町である梺(ふもと)ぐらしマーケットで、お手製のソーセージやドリンクを販売する。2...
-
パラ五輪のバド選手迎えて体験 高陽東高で授業
東京パラリンピックで初めて正式競技となるパラバドミントンの出前授業が20日、広島市安佐北区の高陽東高であった。昨年の世界選手権に出場した大浜真選手(35)を講師に迎え、生徒約50人が車いすでのバドミ...
-
事故防止へカープ坊や看板 福山の天使幼稚園に登場
福山東署と小丸交通財団(福山市)は20日、福山市草戸町の天使幼稚園に、広島東洋カープのマスコット「カープ坊や」をデザインした、横断歩道での事故防止を図る看板を設置した。管内の学校や公民館などに配る。
-
草花色とりどり 旧広島市民球場跡地でマルシェ
全国都市緑化ひろしまフェア(ひろしま はなのわ 2020)の最後のイベント「はなのわマルシェ」が21日、旧市民球場跡地(広島市中区)で始まった。23日まで。園芸、農産品の販売コーナーやさまざまなワー...
-
街を照らす、夢の灯 ひろしまドリミネーション開幕
輝くハートが夢の世界にいざなう。冬の夜を約140万個の電球で彩る「ひろしまドリミネーション2020」が21日、中区の平和大通りなどで始まった。コロナ禍で沈む街を穏やかに照らし出す。 午後5時半に電飾...
-
安芸と呉昭和高、22年春募集停止 広島県教委、24年春廃校へ [中国地方のニュース] (1/15)
-
呉・東広島の飲食店、協力金対象外に嘆きも 「差が大きすぎる」「休めない」 [中国地方のニュース] (1/15)
-
尾道―三原間の木原道路、3月開通 生活や物流、大きく改善 [中国地方のニュース] (12/31)
-
尾道ラーメン新潮流 「朱華園」去って1年、味やメニューで勝負 新機軸の店も台頭 [中国地方のニュース] (6/21)
-
三次でコロナ感染急拡大 1月39人、新年会など3件のクラスターも [中国地方のニュース] (1/14)