地域ニュース
新第三者委が初会合 大島商船自殺、遺族の母と面会
2020/11/23 22:51
山口県周防大島町の大島商船高専で2016年に男子学生=当時(15)=が自殺した問題で、同校は23日、遺族の要望を受け、いじめの有無を調査する新たな第三者委員会を設置し、同校で初会合を開いた。
(ここまで 96文字/記事全文 506文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
力士龍門の巨大手形紹介 山口県周防大島、現代の関取も展示
江戸時代に山口県周防大島町家房で生まれた巨漢力士、龍門好五郎の手形や、町内の社寺を描いた明治時代の銅版画を紹介する特別展が、同町小松のふるさと大島学習館で開かれている。
-
高校生が描いた「原爆の絵」展示 三次のサングリーン
基町高(広島市中区)の生徒が被爆者からの聞き取りを基に描いた「原爆の絵」の複製画の展示が、三次市十日市東の商業施設サングリーンで24日まで開かれている。
-
「人生いろいろ」故中山さんの足跡 山口県周防大島、星野記念館で企画展
「人生いろいろ」などのヒット曲で知られる作詞、作曲家の故中山大三郎さんの歩みをたどる企画展「詞花集」が、山口県周防大島町平野の星野哲郎記念館で開かれている。同町出身の作詞家、故星野哲郎さんに師事した...
-
渋沢栄一と漢学者・阪谷朗廬ら、幕末―大正の交流に光 井原で企画展
日本の資本主義の父とされる実業家渋沢栄一(1840〜1931年)と、井原市の興譲館の祖で漢学者の阪谷朗廬(ろうろ)=1822〜81年=たちとの親交を紹介する企画展が、同市芳井町の市芳井歴史民俗資料館...
-
「平和、花や緑の力で発信」 ひろしまはなのわ閉幕、180万人が来場
花や緑で広島県内を彩る全国都市緑化ひろしまフェア(ひろしま はなのわ 2020)が23日、閉幕した。旧広島市民球場跡地(広島市中区)をメイン会場に、主催の県と県内23市町などが関連行事を展開し、3月...
-
津田恒美記念館が「再登板」 広島、マツスタ近くでカフェに [中国地方のニュース] (3/6)
-
呉平谷線バイパス化、新工区着工 渋滞緩和など期待、10年後開通目指す [中国地方のニュース] (3/6)
-
ダイオウイカ漂着、生きた状態で発見 体長4・1メートル 島根県出雲市 [中国地方のニュース] (1/28)
-
駐輪場工事の足場が傾く 広島駅北口、強風影響か [中国地方のニュース] (3/6)
-
不適切業務、相次ぎ指摘 JFしまねに県が業務改善命令方針 [中国地方のニュース] (3/6)