地域ニュース
戦没者へ慰霊の法要 呉市音戸、疫病退散祈願も
2020/11/24 20:59
呉市音戸町の渡子峠にある町戦没者慰霊碑前で23日、遺族や関係者約200人が参列して慰霊法要が営まれた。新型コロナウイルス禍を受けて疫病退散などの願いを込め、護摩をたいた跡を素足で渡る「火渉(わた)り」も初めて行った。
(ここまで 109文字/記事全文 375文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
地域包括ケア、住民主導で 帝釈自治振興区福祉団体などと連絡会
庄原市東城町の帝釈地区で、住民主導型の「地域包括ケアシステム」が始動した。住民組織である帝釈自治振興区が音頭を取り、町内の福祉・医療関係の団体などと連携。人口500人に満たない小さな地区に密着し、高...
-
岩国市図書館のマスコット愛称「本の王様 ホンスキー」に
岩国市図書館が募集していたマスコットキャラクターの愛称が「本の王様 ホンスキー」に決まった。市内7館1分室の案内板や広報誌など図書館のPRに使う。
-
岡山県内の外国人宿泊客97%減 7―9月、コロナ禍での岡山空港便の運休響く
岡山県は、7〜9月に県内を訪れて宿泊した外国人旅行者が2033人となり、昨年同期と比べ97・4%減ったと発表した。4〜6月の1544人に比べ489人増えた。新型コロナウイルス感染拡大に伴う入国規制の...
-
因島で「しまなみジュニアオケ」 迫力の調べ、観客を魅了
尾道市や周辺市町の小中高生たちでつくる「しまなみジュニアオーケストラ」の演奏会が23日、尾道市因島土生町の因島市民会館であった。迫力のハーモニーで約300人を魅了した。
-
手触り滑らか、牛の木工飾り 福山、B型事業所で手作り
福山市加茂町の就労継続支援B型事業所「遠行(おんぎょう)工房」が、来年のえとにちなんだ牛の木工飾りの手作りに励んでいる。利用者たち約20人が、木のぬくもりが伝わる丸みを帯びた風合いに仕上げている。
-
医療従事者の優先接種、広島県11万2000人 コロナワクチン、31施設名も公表 [中国地方のニュース] (2/26)
-
島根知事、飲食業支援を再度訴え 広島知事も理解示す [中国地方のニュース] (2/27)
-
故大林監督の人柄しのぶ 尾道映画祭開幕 [中国地方のニュース] (2/27)
-
叡智学園に待望の校歌 大崎上島、広響演奏に乗せ合唱 [中国地方のニュース] (2/27)
-
コロナワクチン接種3月第1週スタート 広島県、医療従事者対象 [中国地方のニュース] (2/26)