地域ニュース
最後の戴帽式、13人が決意 22年春閉校の江能准看護学院
2020/11/26 21:13
来年度の新入生募集を停止し、2022年3月末で閉校する江能准看護学院(江田島市江田島町)は26日、最後の戴帽式を開いた。18〜45歳の1年生13人が看護の道に進む自覚や責任を胸に刻んだ。
1人ずつ登壇し、教諭から白いナースキャップを着けてもらった。ろうそくに火をともして整列。看護の心構えを説いた「ナイチンゲール誓詞」を全員で読み上げた。
代表して誓いの言葉を述べた高木理恵さん(44)は「母校がなくなるのはさみしいが、医療現場で活躍する卒業生のように患者さんに寄り添う看護を目指したい」と話していた。
13人は来年2月から呉市などの医療機関で実習を重ね、准看護師の資格試験に備える。同学院は1969年開校。生徒数の減少などを受け、運営する江能医師連合会が閉校を決めた。(三浦充博)
下松市笠戸島の市水産振興基金協会は、笠戸ひらめに続く市の新たな魚ブランド「2升5合(ますますはんじょう)鯖(さば)」の商品化に乗り出す。脂分が多いため食用にならなかったマサバの稚魚を養殖する。島特産...
海田高(広島県海田町)に本年度発足した「コリア文化同好会」の生徒たちが24日の放課後、同高の姉妹校である韓国・仁川広域市の桃林(トリム)高の生徒とオンラインで交流した。新型コロナウイルスの感染拡大で...
呉市は、市民の遺骨を合同で収める市営の合葬式墓地の整備案をまとめた。墓の管理を引き継ぐ人がいなかったり、経済的な理由で区画墓地の取得が難しかったりする家族の利用を想定。場所は市斎場(焼山町)の敷地内...
農産品の豊かな東広島市安芸津町の魅力を知ってもらおうと、同町の地域おこし協力隊員清水祥平さん(25)が25日、市内の大学生や町内の小中学生を対象に収穫体験会を始めた。特産のかんきつなどを季節に応じて...
ラグビーの全国高校大会に出場する尾道高(尾道市向島町)が24日夕、同市栗原町の同校グラウンドでボーカリストを招いて発声のトレーニングをした。プレーの連係向上へ、滑舌よく大きな声を出すポイントを学んだ...