地域ニュース
SNSで公募、警備犬は「凛」 海自呉総監部
2020/11/30 20:32
海上自衛隊呉地方総監部(呉市)で30日、警備犬の命名式があった。生後6カ月の雌のジャーマンシェパード。会員制交流サイト(SNS)での一般公募と、呼びやすさから「凛(りん)」と名付けられた。
今後、半年から1年の訓練を積み、呉市吉浦町の海自の貯油所で不審者、不審物の警戒に当たる。呉地方隊には16頭の先輩警備犬がおり、凛も先輩犬と同様、災害時に被災地へ派遣される可能性もあるという。
凛は10月上旬、同総監部にやってきた。訓練を担当するハンドラーの森秀樹防衛事務官によると、人懐こく、好奇心旺盛。適度な警戒心もあるという。式では酒井良呉地方総監から頭をなでられ、尻尾を勢いよく振って喜びを表した。(池本泰尚)
福山市神辺町の彫刻家重政信明さん(71)の初めての個展が同町の菅茶山記念館で開かれている。30年を超える創作活動を振り返る。12月20日まで。
寄り添って育ちました―。大竹市玖波の木場一徳さん(81)が近くの畑で、二つのイモが一つに合体したような形のサツマイモを収穫した。
峠三吉「原爆詩集」の表紙絵などで知られる画家、四国五郎さん(1924〜2014年)による呉市豊浜町の風景などを描いた作品展が、同町の豊浜市民センターで開かれている。同町まちづくり協議会の主催。展示か...
大田市仁摩町の浄土宗金皇寺(こんこうじ)の境内地が、年内にも国有化される見通しとなった。亡くなった住職に後継者がおらず、宗教法人の解散を決めたものの、解散に必要な財産の処分が難航。活動のない法人が脱...
江戸時代の参勤交代で海路を利用した西国大名の受け入れ時に役立てたという遠眼鏡(とおめがね)と藩船の版画帳「帆印帳(ほじるしちょう)」が、笠岡市白石島の山川悦子さん(78)から笠岡市に寄贈された。帆印...