地域ニュース
ワニ風味のギョーザとシューマイ販売 三次のフジタフーズ
2020/12/3 9:59
広島県北名物のワニ(サメ)を活用した特産品開発に力を入れる食品販売業フジタフーズ(三次市廻神町)は、ワニの身や皮をあんにしたギョーザとシューマイの販売を始めた。ギョーザには、同社として初めてフカヒレを使っている。
(ここまで 107文字/記事全文 403文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
総理大臣展は「妥当」 山口県、議会で強調 安倍氏ら8人紹介 公費200万円に批判も
安倍晋三前首相の退任を記念して山口県出身の8人の首相を紹介した今秋の企画展について、主催した県は2日、県議会一般質問で開催の妥当性を強調した。現職の国会議員の業績をたたえる展示に約200万円の公費を...
-
「コロナ後」見据え事業 3期目最終年、湯崎・広島知事に聞く
広島県の湯崎英彦知事(55)が3日、中国新聞のインタビューに応じた。3期目の任期は最終年に入り、県政運営の指針として定めた県総合計画(2021〜30年度)の柱であるデジタル技術の活用、ブランド強化、...
-
ワニ風味のギョーザとシューマイ販売 三次のフジタフーズ
広島県北名物のワニ(サメ)を活用した特産品開発に力を入れる食品販売業フジタフーズ(三次市廻神町)は、ワニの身や皮をあんにしたギョーザとシューマイの販売を始めた。ギョーザには、同社として初めてフカヒレ...
-
宿泊ない平日に県立2施設休業 広島、もみのき・県民の浜
広島県は3日、もみのき森林公園(廿日市市)と県民の浜(呉市)の県立2施設で、宿泊予約のない平日に休業すると明らかにした。ともに自然環境を生かした野外活動施設。新型コロナウイルス禍で修学旅行などの団体...
-
注文は手話、体験カフェ 三原で障害者週間に合わせ
障害者週間(3〜9日)に合わせ、三原市の障害者たちが3日、手話で注文するカフェを同市城町の多目的スペース「サテラス」で開いた。来場者は三原ろうあ協会のメンバーから手話を教わるなどし交流した。
-
山口県の島にコロナ疎開、島民困惑 キャンプ場客急増/道の駅に他県ナンバー [中国地方のニュース] (4/21)
-
湯田温泉「翠山荘」閉館へ 利用低迷で21年2月、山口県など賃貸や売却検討 [中国地方のニュース] (9/9)
-
福山道路、進む整備 県道と連絡、完成心待ち [中国地方のニュース] (12/31)
-
技と人、流出に懸念 日立製作所の日立金属売却検討 5000人働く「城下町」安来 [中国地方のニュース] (1/24)
-
全テナント撤退の尾道駅 最後の土産店も終了 [中国地方のニュース] (1/11)