広島県、3日の感染最多46人 中国地方、新型コロナ「第3波」本格化
2020/12/3 23:08
中国地方で新型コロナウイルス感染の「第3波」が本格化している。広島県では3日、広島市の高齢者施設でクラスター(感染者集団)が発生するなどして、1日当たりの感染者発表数は46人と過去最多を更新。中国地方5県の感染公表数も計65人に上り、この秋以降の最多となった。
【グラフ】中国地方5県の新型コロナウイルス感染確認者数(累計・月別)
広島県の感染者はこの日の46人を含め、12月の3日間だけで計86人。既に10月の85人を上回り、感染拡大傾向が鮮明になっている。飲食店や医療機関などで11月にクラスターが相次いだ岡山県でも、12月は3日連続で10人の感染者を発表。山口県も今月だけで感染者は計16人となった。
広島市で発生したクラスターでは、70〜90代の入所者12人と、40〜70代の職員5人の計17人が感染。市内のクラスターは8例目で、9月下旬に温浴施設の大衆演劇の劇団員と客たちが感染して以来となる。
この日、広島市役所で記者会見した阪谷幸春・保健医療担当局長は「今が感染者数の頂点か、大きな山の入り口となるのか。事業者や市民の感染防止の取り組みに掛かっている」と危機感を強調した。(久保田剛、衣川圭)
【3日の新型コロナ関連記事】
新型コロナ第3波「対策に本腰を」 広島市、早期発見へ行動促す
岡山県で新たに10人感染 新型コロナ、岡山市7人、倉敷市2人、備前市1人
島根県松江市と安来市の計4人感染 いずれも濃厚接触者 新型コロナ
島根県は28日、新たに益田市在住の1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。 県は同日午後、会見で詳細を説明する。
島根県松江市は28日、新たに市内在住の3人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。年代と性別は非公表という。 市は同日午後1時半から記者会見を開き、詳細を説明する。 【関連記事】島根県松江市で5人...
広島県で27日、新たに36人の新型コロナウイルス感染が確認された。広島市20人、東広島市6人、福山市3人、廿日市市2人など。また広島市は、医療機関に入院していた2人が26日に死亡したと発表した。県内...
広島市は27日、世界遺産の原爆ドーム(中区)の保存工事の現場を報道機関に公開した。ドームの保存工事は1967年に始まり、今回が5回目。 工事は昨年9月に着工した。すでに、ドーム上部の鋼材は焦げ茶色に...
ひろしまフラワーフェスティバル(FF)実行委員会は27日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で昨年中止したFFを2年ぶりに開催すると発表した。期間は例年と同じ5月3〜5日の3日間。感染防止のため、広島...