地域ニュース
加藤友三郎、カレンダーに 初の広島県出身首相
2020/12/4 13:58
大正時代に広島県出身者で初の首相に就いた加藤友三郎(1861〜1923年)の生涯や功績などをまとめた2021年版のカレンダーが完成した。NPO法人加藤友三郎顕彰会(広島市東区)が作り、1部600円で販売している。
(ここまで 107文字/記事全文 332文字)

あなたにおすすめの記事
同じ日のニュースの記事
-
伏越港の工事、来年4月開始 笠岡市、駐車場や擁壁設置
笠岡市は、本土と笠岡諸島とを結ぶフェリーが就航している伏越港(十一番町)の整備工事を始めた。笠岡諸島の日本遺産認定で増加が見込まれる観光客用の有料駐車場や、高潮による浸水被害を防ぐための港内擁壁を新...
-
東広島30年の逸話満載 市観光協「のん太」すごろく作製
東広島市観光協会は、市公認マスコットキャラクター「のん太」の生誕30周年を記念したすごろくを作った。駒を進めながら、のん太の歴史や市内外の出来事を振り返る趣向。800セット作り、市内のスーパーや道の...
-
祇園坊柿、PRに力 安芸太田町と社団法人、メニュー提供や加工品販売
広島県安芸太田町と一般社団法人地域商社あきおおたが、町特産の祇園坊柿をPRするキャンペーンを町内事業者と展開している。「安芸太田名産」と記した柿の実のロゴマークを作り、柿を使ったメニューを提供したり...
-
大崎上島の老健が休止届 広島県に提出「常勤医確保できず」
広島県大崎上島町の介護老人保健施設みゆきを運営する医療法人社団ひがしの会(同町)が、県に施設の休止届を提出したことが4日、分かった。雇用が義務付けられている常勤医師が確保できないためとする。県による...
-
広島歩いて掘り下げて 大学教授ら「地歴ウォーク」第2弾出版
地域づくりに取り組む一般社団法人「空の下おもてなし工房」(広島市安佐北区)が、街歩きガイドブック「ひろしま地歴ウォーク2」を出版した。2018年3月に発行したガイドブックの続編。広島の地理や歴史に詳...